忍者ブログ

さらさ la 3rd

XBOX中心のゲームプレイ日記。

   
カテゴリー「XBOX 和RPG」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

マグナカルタ2 (極限ではない)低レベルプレイ(11)

マグナカルタ2で一番報告があって、
かつ致命的なバグと言うと暗黒空間バグです。

キャラの一名が突然MAP上から姿を消して、
そのキャラをリーダーにすると暗黒空間に移動する。

で、それ以降操作不能になって終わり。

私も3周目にしてついにこの有名なバグを
実際に体験することができましたw

前兆としてキャラの動作が不安定になり、
画面が妙にカクつくようになって(5fpsくらい)
その状況のままセーブして再開したら暗黒空間に。

電源落として完全キャッシュクリアして
該当データ再開→暗黒空間へ
別のデータ再開→通常の挙動

となったので、該当データが異常なのは確か。

別のデータと言っても該当データの1個前で
全く同じ場所でほぼ同じ状況でセーブしてるからね。

1個前のセーブ以降に取った何かの行動が
データ(キャラ座標)に異常を及ぼしたのかな。



↑この状態でセーブしたのが間違いだったかもしれん。

このゲームはキャラ出現時上から降ってくるので
こう言う状況はよくあることなんですけどw

これで座標の縦軸がズレたとか?


・必須クエストまつり

特殊合金入手クエ
黒真珠クエ
特殊合金渡すクエ
特殊カモンド入手クエ


また色々と必須クエが登場します。
当然全部経験値回避不能…。

あ、ちなみに黒真珠(と花粉)は水色沼の
雑魚を撃破して集めることになりますけど。

メリッサが一人で倒せば経験値は入手しないので
ここの雑魚の経験値は全て回避できます。

ただこの事実は非常に重いんだよね…。

完全NPCが倒した敵は経験値に含まれないとなると、
日記上で話した第一駐屯地の雑魚もデスバリスターも
周囲の南部兵に倒してもらえば経験値回避できるわけだ。

けどメリッサVS雑魚ならともかく、
NPC南部兵とか殆ど攻撃力0に近いぞw

理論上可能だけど事実上不可能な感じ。


・VSプルーソン

ゼフィ Lv57
ルウ Lv42
その他の皆さん


前座としてグリーンゴーレムと戦います。

このゴーレムも全ダメージをメリッサが与えれば
理論上は経験値を得ずに倒せる…はず。

何時間かかるのか想像すらつきませんけど。

メリッサ加入時は色々と挙動が不安定なので、
(ここでの暗黒バグ報告は私以外でも結構多い)
下手に時間かけるとバグも怖いんですよね…。

今回は普通にゼフィが倒してしまいます。

8000近い経験値が入るので、
下手すると最終レベルに影響するけど。


・チートブレイク

久しぶりにHP回復手段を持つボスの登場です。

フィールドはヒュアレン戦と同一ですから、
地形ハメで攻撃行動を取らせないことはできますけど。

プルーソンのHP回復は攻撃行動ではないので、
地形ハメを使おうがHP回復は止められません。

なのでHP回復を上回るダメージを与える必要がある。

となるとゼフィ一人では少々荷が重いです。
いや一人でもどうにかなるけど、長期戦になる。

なのでここはもう一人キャラを使いましょう。
私はルウ様使ったけど別にセレスティンでもいいです。

二人分のカン投げ→必殺技×2→ブレイクで
ほぼロスなしで必殺技連発できるので。

二人にベールを張りつつのペースであっても
相手の回復量はあっさり上回れます。

HPを削りきったら相方を殺してゼフィ一人で止め。

エアロベールよりカン結晶投げ→ブレイク
の方がよっぽどチート臭いよなw


・VSクレア

ゼフィ Lv57
その他の皆さん


前座の連合軍戦は攻略本によると

・兵士を50人以上倒す
・戦闘後5分経過する

いずれかの条件を満たすと戦闘終了。

なので戦闘開始後即座に逃げ出してw
フィールドの隅で5分間待機してれば良し。

この攻略本はこう言う細かい条件も
載せてくれてるので便利です。


・エロカメラマン参上



クレアの中身が気になってる人も
いそうなのでまあ一応。

戦闘自体はベールで完封ですw

クレアはボスでは珍しい遠距離攻撃持ちなので、
もしベール貫通だったら凶悪化しただろうけど…。

マグナカルタ2での遠距離攻撃は本当に強いです。


個人的チートランキング

1 遠距離攻撃
2 納刀キャンセル
3 地形ハメ
4 カンの結晶
5 エアロベール


エアロベールはそんなにバランス崩壊ではない。
と言うかベールより凶悪な技がマグナ2には多すぎるw

ベールで完封できるボスは(ゼフィ離脱時も含めると)
全体の半分ほどしか存在しないけど、

遠距離攻撃+納刀キャンセルはほぼ全てのボスを
完全ノーダメージで撃破できるはずです。

納刀キャンセルや地形ハメは仲間がいるとできないから、
変な話一人で戦った方が楽なボス戦は多い。
PR

マグナカルタ2 (極限ではない)低レベルプレイ(10)

気付けばもうFF13発売まで2ヶ月無いのか。
現状では買おうか買わまいか考え中です。

ボーナス時期だから金銭的には問題ないけど、
明らかに地雷な商品に4万出すのは…w

FFブランドはおそらく13で死ぬだろうから、
(13が外れて14がオンゲーならブランド力は激減するはず)
最期を看取ってあげたい気持ちはあるんだけどね。


・VSジョバ

ゼフィ Lv54
その他の皆さん


コタマレに帰還しジュトが離脱。

まあジュトが抜けても、戦力的には
全く何の変化もないと思いますw

ジョバは覚醒の香を使用しないと
大幅に能力が強化されるボス。

ですがまあ思考回路は変わらないので



強化されようがハマります。

上の画像の、香置き場より手前側には
ジョバは絶対に入り込めません。

だからその場所で遠距離攻撃を続けていれば、
何の問題もなくノーダメージで勝てます。

ただしかし強化ジョバは



ウインドブレードさえ1しか当たらないのでw

延々と面倒臭い作業をしたくない場合は、
おとなしく香を使って退治しましょう。


・ジュト救出戦(ジュト内部)

ここでパーティが二分割されます。

ゼフィ・ルウ・ジュトの内部組と、
セレスティン・アルゴ・クロセルの外部組。

内部組はボスと4回戦うことになります。

しかし全てのボスが通常攻撃なので、
全員エアロベールで完封できるw

ゼフィとルウの二人が揃っているので、
別にベール無しでも勝てないことはないけれど。

外部組の戦闘が大変なことになるので、
内部組はベールに頼ってしまいましょう。


・ジュト救出戦(ジュト外部)

大変なことになった外部組の皆さん。



この低レベルな3名で、Lv50台の雑魚を
倒す必要があります。それも1匹2匹ではない。

と言うか雑魚を倒すと当然経験値を入手するので、
実質はセレスティン一人で戦うことになる。

とにかくジュト救出戦に入る前に、
セレスティンの装備を整えておきましょう。

まずはコタマレで最高の弓を買っておく。

それと後は水のカンの結晶が大量に必要となります。

水色沼の氷花を壊してはフロカシリンで、
水の結晶を50個ほど集めておきます。

準備が出来たら戦闘開始。


・ニックスの壁

プレイ前に想像していた第3の難所。
それはここ、ジュト救出(外部)の雑魚戦でした。

単なる低レベルならまだしも、それに加え
今回はニックスを護衛する必要もある。

ニックスのHPが低いと、場合によっては
完全にクリア不能になるかもしれない。

しかし、ニックスのHPは予想を遥かに越えて高かったw

なので想像よりは楽に抜けられました。
敵に囲まれても全く死ぬ気配ないぞニックス…。


基本的に雑魚は全てニックスに任せます。

アルゴとクロセルが死んだら、
セレスティンはひとまず戦線から離れる。

そして遠距離からフロスターを使って、
ちまちまと敵のHPを削ります。

通常攻撃はmissが多く使い物にならないので、
カンは全て結晶投げで賄いましょう。

敵を数匹倒すと、レベルアップ分のSPで
ブリザードパングを覚えられるようになるはず。

そうしたらその後はブリザードパングで
残りの雑魚を始末していきます。

全ての雑魚はブリザードパングで一発なので
敵を一匹ずつ誘い出して戦えば負けることはない。

敵の攻撃を受けても一撃で死ぬことはなく、
かつ敵を倒せばレベルアップでHP全回復するから。

ブリザードパング入手後は負けることはないはず。


この戦闘でセレスティンのレベルは
Lv25→Lv40へと激増します。

そういやこのゲームってイベント戦で
レベルが大量に上がると変な挙動するよね。

一戦闘でLv25→Lv30に上がった場合は、
なぜか"Lv29→Lv30にUP!"を5回繰り返します。

現レベル-1から現レベルへのレベルアップを、
レベルの上がった回数分繰り返してしまうと言うこと。

今回のように大量にレベルが上がると、
なんだか笑える挙動になります。

マグナカルタ2 (極限ではない)低レベルプレイ(9)

マイナーだけど良作RPG。

マグナカルタ2はそんな評価を受けてたけど、
DLC実績以降は一気に叩かれるようになりましたねw

320×9=2880ゲイツ。

ほぼ不要なDLC(数分で読み終わる小話と最強武器)
4000円強で購入しないと実績コンプできないソフト。

金銭面で実績地雷と言うのは初パターンだな…。
こう言う場合★評価はどうしたらいいんだろう。

まあ私は全額出してコンプする予定です。

現状の低レベルプレイが終わったら
武器コンプの為にもう1周して終わりかな。


・ベルフォート脱出

ゼフィ王女の帰還。



ゼフィの復帰レベルは54で確定かな。

プレイ前にも同じこと言ったけど、
低レベルプレイでLv54は高すぎるよ…。

ルウとセレスティンも最終的にはLv40越えるから、
最終戦力は通常プレイと大差無いんですよね。

やはりマグナカルタ2で低レベルプレイは向いてない。


・VS絶望の壁

ゼフィ Lv54
ルウ Lv42
その他の皆さん


まさかの難所となりました。

これは低レベルプレイを実際にやらないと
まず気付かないであろう難所ですね。

絶望の壁自体は別に強くない。
しかし絶望の壁の周囲には雑魚兵がいます。

彼らを倒してしまうと経験値を得てしまうので、
今回は雑魚を避けつつ絶望の壁だけを倒す必要がある。

ここまでは予想付いてたんですけど。

雑魚の中に回復術士が数名紛れている

絶望の門に延々と回復術がかかる

いくらダメージを与えても数秒後に全回復


まさかの事態により難攻不落の壁と化しました。

経験値回避の為ゼフィ一人で戦うことを考えると、
回復を上回るダメージを与えるのはほぼ不可能。

さて、ここをどう切り抜けるべきか。


・其の絶望こそ、我の糧也

絶望の壁は4枚あります。

基本的には1枚倒すごとにセーブしましょう。
1枚1枚がそれぞれそこらのボス戦より厳しいのでw

まずは1枚目。

■■壁■■
←○ ○→

ルウの忍法潜隠で壁前の敵兵を誘導します。
上の図のように両側に分けて誘導。

索敵範囲内に入って攻撃モードの敵を誘導し
敵が目的の場所まで動いたら潜隠状態になって
敵の攻撃モードを解き潜隠のまま索敵範囲外に出る


潜隠での誘導は↑こう言うことね。

■■壁■■
○ ※ ○

誘導すれば壁の正面は索敵範囲外になるので、
後は潜隠で壁の正面に移動して潜隠を解く。

それでどちら側の敵も動かなければOK。
そうしたら適当に壁のHPを削ります。

ここまでの作業はルウの潜隠が必須だけど、
止めを刺すのはゼフィの必要があるので。

壁のHPを削ったらルウは風のカンを投げて
再び潜隠状態になりその場から逃れます。

で、壁から離れた所の敵兵の攻撃でルウを殺し。

一人になったゼフィは門にダッシュして
間髪いれずにウインドブレードをぶち込む。

これで一枚目は撃破できます。


続いて2枚目。

■壁■
■○■
■↓■

次は一本道なので難しく考える必要はない。

同じく潜隠を使って壁前の術士を
出来る限り壁から引き離す。

しかしここはかなり誘導が難しいです。

"一定範囲内から出られない"
と言う特性を殆どの雑魚兵は持っています。

これを利用したハメ攻撃は今までの日記で
散々語ってきたのでさておくとして。

この場所では逆にそれが枷となります。

一定範囲内ぎりぎりまで術士を誘導しないと
門の正面が術士の索敵範囲外にならない。

かなり細かな微調整が必要となります。

ましてや研究所内でレカス改を倒してないと、
この場所にレカス改まで出てくるので。

相当の誘導スキルが試されることになる。

どうしても誘導できなかったら、下記で触れる
4枚目の作戦で抜けちゃってもいいかな。


3枚目は周囲に敵兵がいません。

今までの恨みを思いっきり壁にぶつけましょうw
回復行動が無ければ負けるような相手ではない。


4枚目は今回の低レベルプレイで
一番苦戦した相手かもしれない…。

配置としては2枚目と似てるんですけど、
何故かここの回復術士は全く動かない

動かないので誘導も何もありません。
手の打ちようが無さすぎるw

結局ここは力押しで乗り切ることにしました。

ゼフィが一人で門の前に立つ
風のカンを6個ほど投げる
スタミナシード使用
敵術士の攻撃が止まるのを待つ
ウインドブレード(1回目)
スキル終了後即納刀→即抜刀
スタミナ回復を待つ
ウインドブレード(2回目)


要するに、術士の回復が来る前に
一気に門を倒してしまおう作戦です。

スタミナシードや納刀キャンセルで
スタミナ回復スピードを上げて。

相手術士のスタミナが溜まった隙に、
連発ウインドブレードで一気に壁を倒す。

コンマ数秒の争いになるので何度か挑戦しましょう。


・VSベルゼブブ

ゼフィ Lv54
その他の皆さん


ベルフォート脱出戦ラスト。

・チートベール再び

ゼフィが復帰したので。

通常攻撃しかしてこないボスは全て
エアロベールで完封できますw

この戦闘は障害物が皆無だから、
ベール無しなら難関だったろうに…。

そういや物語上で何回か語られた
ゼフィだけが使える不思議な能力
って風のシールド≒エアロベールですよね。

物語上でも致命傷になる攻撃を
何回もエアロベールは止めてきたわけで。

物語上でもチート的な特殊能力なんだから、
戦闘上でもチート的で別におかしくない気がします。

マグナカルタ2 (極限ではない)低レベルプレイ(8)

ファミ通の攻略本を買ってきました。

まあとりあえず一番酷かったのは

>ゼフィの武器:扇
>敵に接近して扇を左右に振りかざして戦う
>近接戦闘を強いられてしまう


これですねw

まあ最初から近接戦闘専用の武器だと思い込んでて、
一度たりとも遠距離で使ったことが無ければ
こう言う誤解をすることも…ねーよw

他にもいくつか大丈夫?ポイントはありました。
(上のほど酷いのは無かったけど)

とは言え固有技の発動条件が乗ってたり、
かなり細かい仕様まで解説されてたりするので。

個人的にはかなり良質な攻略本だと思います。

スタッフコメントが無いのも個人的にポイント高い。

スタッフが、作品の裏側について語るのは
個人的にはあまり好きじゃないです。


・ベルフォート

暴走ジュト撃破直後。



この先全員のレベルが激増してしまうので、
その前に画像取っておくことにしますw

終盤の必須クエラッシュは低レベルer的に泣けるよな…。

ベルフォートに向かう途中南部軍×5と戦闘します。

この兵士は一定区間より外に出れないタイプなので、
ルウが遠距離攻撃してれば絶対に負けることがない。

1匹殺すごとにレベルが1上がってHPも全回復するしw

そういや普段のプレイだとあまり意識されないけど、
レベルが上がった時は戦闘中でもHP全回復します。


ベルフォート内では

ゼロハ探索クエ
(ダークトレワ一匹撃破)→クエ完了
ゼロハ救出クエ
(北部軍兵士大量に撃破)→クエ完了


研究室内では

鍵の重みクエ
(鍵持ってる隊長撃破)
ニックスの荷物クエ
→クエ完了
ワープ装置起動クエ
→クエ完了


と大量の必須クエをこなすことになります。

当然全てのクエは経験値回避できないので、
ここで全員のレベルが一気に上がるOTL

()内の敵も倒していくことになりますけど、
こっちは経験値回避できるのでルウ一人で撃破します。

あ、それと上の表にある鍵の重みクエ。

これは選択クエストだけど必須クエ…かと思いきや、
良く考えると経験値は回避できたりします。

鍵の重みクエは引き受けないと先に進めないけど、
クエスト完了しなくても先に進める

第1でニックスと会話したら、クエは完了せず
そのまま外に出てしまえば大丈夫です。


・VSエルガー・ベルゼブブ

ルウ Lv40
その他の皆さん


そういや攻略本によると
防具破壊=攻撃"命中"時25%で発動
カウンター=攻撃"回避"時50%で発動

となっているようなので。

レベル差があるとそもそも発動条件を
達成することさえ困難ですねw

発動できれば少しは戦いが楽になるんだけど。


・一兎を追う二匹、各個撃破される

2体のボスを同時に相手にすることになります。

ルウ以外のキャラは全く役に立たないのでw
ルウ一人でどうにか2体を倒すしかない。

と言っても2対1では流石に勝てません。
1対1でもガチで殴り合ったら負けるんだから…。

エルガーもベルゼブブもかなり移動スピードが早く、
それでいてかなり不規則な行動をするので。

延々と逃げてると、その内二匹を引き離すことができます。


そうしたらまずはベルゼブブを潰す。

エルガーの索敵範囲に入らないように



このワープ装置までベルゼブブを誘導します。

まあ今までのプレイ日記でお馴染みのとおり、
図体のでかい相手はこうしてハマる。

とは言え今回はエルガーが残っていて、
いつこちらに気付くか分かったもんじゃないから。

この状態になったら早急にベルゼブブを始末します。

カン結晶を投げてはサンダーボルトの繰り返し。
5~6発で死ぬので数分で倒せるかと思います。


そうしたら後はエルガーとの1対1。

エルガーは人間型で動きも不規則なので、
残念ながら地形ハメは通用しません。

が、ワープ装置をある程度盾にすることはできる。

後はもう完全にアドリブで敵の攻撃を避けながら
延々と手裏剣で通常攻撃を続けてください。

剣での通常攻撃は慣れれば100%避けられます。

上手い具合に壁を使いつつ手裏剣の2連撃を
合間合間に挟みながら逃げ回りましょう。

私は1時間10分で撃破。

まあ暴走ジュトに比べれば時間的にも
精神的にもかなり余裕ある戦いだと思います。

しかしもうこれアクションゲームだよなw

マグナカルタ2 (極限ではない)低レベルプレイ(7)

私がプレイ前に想像してた難所は、
一応3箇所ほどありました。

まず最初の難関は序盤のHP回復ボスラッシュ。

回復行動持ちのボスは非力なパーティだと
何をどうやっても勝てるはずがない。

そしてマグナカルタ2ではゼフィに経験を積む関係上、
低レベルだとどうしても非力になるんですよね。

まあしかしこの難所は

アスタロス
エアロベールで完封(地形ハメは×)

ヒュアレン
地形ハメで完封(エアロベールは×)

レビアタン
エアロベール×&地形ハメ×だけど
この時点でどうにかゼフィが強力技を覚える


と三者三様の解決方法で無事に抜けられました。
全員違う手段が必要だった、と言うのは地味に美しい。

まあその話はさておいて。

第二の難所。ルハルト戦に突入です。


・ルハルト

雷爆弾のクエストは少し特殊でした。

このクエストだけは、クエスト達成時に
死んでいるパーティメンバーは復活しません。

しかし結局経験値は入りますw

死んでようが死んだまま経験値が入ると言うことで、
クエスト経験値は完全に回避不能
だと言うことはこのクエストで証明できますね。

他クエストを放置することになるので、
DISC2は最初からルハルトに直行します。


・VSレカス

ゼフィ Lv29
その他の皆さん


まずは中継点での戦い。

こいつはDISC1のベカスの単純な強化版です。

ならベカスと同じ攻略方法が通用するのか。
と思えますけど、残念ながらそうはいきません。

まずレカスとの戦闘でのフィールドでは、
地形ハメを使える配置がありません。

ついでにレカスの通常攻撃はベールを突き破ってきます。
これだけで恐ろしく凶悪な相手になってしまう。


・ベカスとは違うのだよベカスとは

まずお供の術士×2を倒す所からして大変。

当然仲間を全員殺してから倒さないと
余分な経験値を得てしまいますが。

術士×2+レカスの集中攻撃を受けたら
ゼフィまでその場で殺されますw

と言うことで仲間が全員死ぬまでに、
ゼフィは風のカンの結晶をばらまいておくこと。

最後の仲間が死ぬと同時にゼフィは
ウインドブレードで術士の一人を倒します。

そうしたら逃げ回りつつスタミナを回復し、
また風の結晶を投げてウインドブレードをもう一度。

相手がレカス一人になっても、
やっぱり逃げながらウインドブレードw

私は未だにゼフィの防具が初期装備だったので
下手に攻撃を受けられず大変でしたけど。

良い防具があれば数発の攻撃には耐えられるから、
ウインドブレード→回復の繰り返しで余裕だと思います。


・鳥の壁

ルハルト戦後半はイグトンが加入します。

彼は攻撃力0(?)HP無限の素敵キャラであり、
かつルハルトには雷術士がいるので。

ここで雷のカンを稼いでおきましょう。



こんな感じでイグトンと術士を対峙させます。

ここの術士は雷の地形効果を発生させて
フィールドに雷のカンを生み出していくので



放置してるとこう言う状態になります。

後はライカシリンで回収すればOK。
頑張れば30分で99個取れるはず。


・VSアスモデウス

ゼフィ Lv30
ルウ Lv33
その他の皆さん


これにてゼフィは長期離脱。
しばらくはルウに経験値を集めます。

そういやルウのスキルについてですけど、
ルウは基本的に手裏剣を使うものの
刀の忍法潜隠は重要スキルなので覚えておくこと。

エアロベールはバランス崩壊だと騒がれてますけど、
忍法潜隠もかなり凶悪なスキルだと思います。


・鳥の壁part2

前哨戦のメリッサはイグトンを盾にしてれば
何の問題もなく勝てると思います。

アスモデウスもイグトンを盾にしますけど、
こちらは攻撃範囲が非常に広いので
一応エアロベールを張って戦いましょう。

ゼフィ一人で戦うよりはルウを加えて
サンダーボルト無双した方が簡単に終わります。

コアと足の体力を削ったらルウを殺して
ゼフィがウインドブレードで止め。


・VS暴走ジュト

ルウ Lv33
セレスティン Lv22
アルゴ Lv11
クロセル Lv11


マグナカルタ2低レベル第二の難所。

ベール無双のゼフィが戦線から離脱し、
地形ハメもこの場所では使えません。

しかも3連戦なので負けたらルハルト道中からです。

通常プレイでも難所と呼ばれるここを
↑のメンバーでどう攻略するか。


・決死の手裏剣アタック

ルウ以外は一瞬で死にます。

セレスティンは防御を固めてれば
少しの間は生き延びるかもしれないけど…。

アルゴの攻撃は全部避けられるし
相手の攻撃は二撃受けただけで死ぬので
防具破壊なんてまず出ないと思います。

戦術としては色々考えられる。

1 回復アイテムで凌ぎつつ高火力技連発
2 ルウを盾にしてセレスティンが後方回復
3 ルウ一人で逃げ回りつつ戦う


1は大量の回復アイテムが必要になります。

特に美味しい金策手段がないこのゲームだと、
下準備で数十時間は必要になりかねん。

2は無難な戦術だと思います。

ルウの防御と素早さを上げて盾にして、
セレスティンが後方から回復を続ける。

しかしこれ何かの拍子に片方が死ぬと
そのまま一気に大崩れします。

ルウの装備や回復アイテムが多少必要になり、
これも下準備にある程度時間が必要そう。

そして最後はルウ一人での撃破。

このゲームの大抵の通常攻撃は、
基本的にはこちらの操作次第で避けられます。

こちらの操作が完璧であれば、
暴走ジュトはノーダメージで倒せる。

もちろん操作をミスったら死にますw
そしてルハルト道中からやり直し、と。


どの戦術も一長一短ですね。

ただ私は今回のやり込みプレイの間、
どんな低レベルでも勝てる戦術
を選んで戦ってきました。

極限低レベルかどうかは分からないけど、
仮に極限低レベルでも勝てる戦術を選んできた。

なので今回もキャラの強さに頼らない、
ハメ手段で倒すことにします。

と言うことで取る戦術は3番。

ルウ一人で必死に逃げ回りつつ
暴走ジュトをノーダメージで倒します。


まず戦闘が始まったら他の仲間が死ぬ間に、
ルウは雷の結晶を投げて忍法潜隠で姿を隠します。

忍法潜隠。敵の攻撃対象から外れる技です。
こちらが行動すると潜隠状態は解除されます。

FFで言う所のかくれる。
ロマサガで言う所の振り逃げ。

低レベルではかなり有用なスキルになります。

ルウ以外の仲間が死にルウが潜隠状態だと、
ジュトは一旦戦闘行動を止めます。

こちらが行動するか一定時間が経つまでは
ジュトが攻撃行動をすることはありません。

このジュトは街での仲間キャラと同様に
押せば好きな場所に動かせます。

ルウは潜隠状態のままジュトを押して



ジュトをこの位置に移動させて、
自分は壁を挟んだ位置に移動します。

今回のフィールドで壁が存在するのは
唯一この一角しかありません。


ここからの行動は完全にパターン化します。

納刀する(潜隠状態が解ける・ジュト気付く)
刀→手裏剣(カン10%up)に装備変更
壁の向こうのジュトに2連撃
壁の向こうのジュトに2連撃
手裏剣→刀(カン-1個)に装備変更
忍法潜隠(潜隠状態・ジュト攻撃中止)
潜隠状態でジュトを上の画像の位置に押し込める
ルウも上の画像の位置に戻る
納刀する(最初に戻る)


流れを簡単に説明すると、

潜隠状態を解除してからジュトがこちらに攻撃を仕掛けるまでの間に、
次の潜隠の為のカンを稼いで再び潜隠状態に入る


と言うことになります。

カン10%upなら4回攻撃でカンが溜まり、
カン-1ならカン2個で潜隠が使える。

4連撃でなく2連撃×2なのは
こっちの方が早く攻撃できるからです。

これだとルウにダメージが当たることなく、
何度でも同じループを繰り返すことができる。

で、このループ中こちらは手裏剣の通常攻撃を
上記のように4発ほど当てているので。

これを繰り返せば理論上は勝てます。

一発18ダメージしか当たらないけどw


まあジュトのHPはさほど高くはなく、
かつHPを3分の2減らせば戦闘終了なので。

想像よりは現実的に勝てたりします。

私は実際に上記の方法で一発撃破しました。
ちなみに戦闘時間は2時間25分

どうにか集中が保てる範囲だと思います。

ジュトは毎回最速で反応するわけではないので、
多少上記の手順に手間取っても問題なし。

場合によっては2連撃×4まで当てることもできる。

ただ運悪くジュトが最速反応した時に
こちらがミスると。(3連撃を出しちゃうとか)

ジュトの攻撃をアドリブで避けつつ
復帰を目指すことになります。

当然このアドリブでミスったら負ける。

私は2時間25分の戦闘の間に2回ほど
アドリブ状態に持ち込まれたことがありました。

どちらも無事に攻撃を避けきって
潜隠唱えられたから助かったけど…。

いくら単調な作業でも、1ミス即死の行動を
2時間半続けるのは精神的にかなり堪えます。

ただまあ結果としては見事に低レベルルウ一人で
暴走ジュトをノーダメージ撃破できたので。

個人的には納得のいった戦いぶりでした。
この戦闘だけは立派なやり込みになる気がします。


余談ですけど仲間が全員死ぬまでの間に
ルウが一発サンダーボルトを撃っておくだけで
戦闘時間はかなり削れると思います。

私は地形調査から始めてたのでそんな余裕なかったけど、
もし似たような条件でやり込みする場合は
削れるだけ削って最後は潜隠ハメで倒すのが一番良さそう。

ブログ内検索

twitter

Copyright ©  -- さらさ la 3rd --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]