忍者ブログ

さらさ la 3rd

XBOX中心のゲームプレイ日記。

   
カテゴリー「XBOX その他」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Plants VS Zombies(1)

XBOXoneの発売スケジュールが公開されたので、
そろそろXBOXoneでプレイするゲームを決めます。

まずフォトリアル系統のゲームはあまりやりたくないです。
何のために次世代機買ったんだと突っ込みたくなるけどw

それと箱360で先行発売してるゲームもやりたくない。
今の気分的にはオン要素の強いゲームがやりたいな。

と言う判断基準を元に発売カレンダーとにらめっこして、
プラントVSゾンビガーデンウォーフェアを選んでみました。

ME3やHappy warsに嵌った私とは相性が良さそう。

さて、このゲームはある意味スピンオフ作品らしく、
元のゲームはXBLAで配信しているみたいなので
実績コンプも楽そうだしそちらもプレイしてみました。


・Plants VS Zombies

様々な能力持ちの植物を植えてゾンビの侵入を防ぐ
まあいわゆるタワーディフェンス系のゲームです。

この手のゲームとしては非常にルールが分かりやすい。

どの植物がどの役割を持つかが見た目からして一目瞭然なので、
細かな説明を見ずとも直感的に防衛網を敷くことができます。

攻撃もできるし防御もできるような複数能力持ちの植物がいなくて
攻撃役は攻撃役、壁役は壁役と役割がはっきりしているのもよい。

個人的には結構お勧めしたいゲームです。

ただし分かりやすい半面難易度はかなり低いので注意。

まあこれはある意味仕方のないことです。

役割が分かりやすく配置に迷わないんだったら
必然的に誰がやってもクリアできるゲームになる。


・アドベンチャー

とりあえずアドベンチャーモードはクリアしました。

死んだのは3回。ホッピングゾンビ(正式名称は違うけど)と
ガルガンチュアとラスボスは初見では対応できなくて負けました。

ラスボスの攻撃が炎なら氷・氷なら炎で消えるのは気付かなかった。

面白かったけど残念なのは上記のように難易度が低かったことと、
各面ごとにかなりルールが異なり統一感がなかったことですね。

夜とプールはともかく最後の屋根はまるで別ゲーだからな…。

ラスボス戦は熱かったけど味方が屋根戦からの新参だけで
今まで使ってきたキャラを使えないのがなんとも微妙です。

まあただキャラは魅力的だったのでガーデンウォーフェアも楽しみになった。
PR

Zoo Tycoon(3)

昨日まで普通に話していた同年代の人が
死んじゃって何と言うか色々とショックだ。

そんなに仲良くはなかったけどそれでも衝撃的と言うか、
俺もいつ死んでもおかしくないよなと改めて考えたと言うか。

まあそれはそれとしてZoo Tycoonの実績コンプしました。


1からスタート 動物園作成 10P(★☆☆☆☆☆☆)
さあ作ろう 展示場作成 10P(★☆☆☆☆☆☆)
コンセッションの達人 全種のコンセッション作成 5P(★☆☆☆☆☆☆)
より良く楽しく アトラクションアップグレード 5P(★☆☆☆☆☆☆)
勝ち組アップグレード アトラクション★3作成 10P(★☆☆☆☆☆☆)
どこもなめらか 修理を行う 5P(★☆☆☆☆☆☆)
戦力アップ 従業員を雇う 5P(★☆☆☆☆☆☆)
稲妻を喰らえ 従業員★3作成 10P(★☆☆☆☆☆☆)
口コミ効果! 口コミ広告を使用する 20P(★☆☆☆☆☆☆)
カスタマイザー 50回カスタマイズする 5P(★☆☆☆☆☆☆)
足がパンパン 10km走る 35P(★★☆☆☆☆☆)
そろそろタイヤ交換 25km運転する 35P(★★☆☆☆☆☆)
研究要請 研究1個終了 5P(★☆☆☆☆☆☆)
研究団体 研究10個終了 15P(★☆☆☆☆☆☆)
集中研究 研究全部終了 30P(★★★☆☆☆☆)

動物大好き 動物幸福度を緑にする 5P(★☆☆☆☆☆☆)
動物に幸せを 全動物平均幸福度を20分間緑にする 25P(★☆☆☆☆☆☆)
動物と仲良し ふれあい3種プレイ 15P(★★☆☆☆☆☆)
エサの時間 餌やり遊び25回プレイ 20P(★★☆☆☆☆☆)
シャワーの時間 ホース遊び25回プレイ 20P(★★☆☆☆☆☆)
遊びの時間 物まね遊び25回プレイ 20P(★★☆☆☆☆☆)
補充は大変 水を250回補充 25P(★★☆☆☆☆☆)
エサやり専門家 餌を100回補充 15P(★★☆☆☆☆☆)
片づけの達人 ふん1000回片付け 35P(★★★☆☆☆☆)

来園者思い 来園者1万人突破 15P(★☆☆☆☆☆☆)
トップチャート 格付けを合計100回上げる 50P(★★☆☆☆☆☆)
チャレンジャー  チャレンジ1個クリア 5P(★☆☆☆☆☆☆)
有力候補 チャレンジ25個クリア 25P(★★☆☆☆☆☆)
世界ヘビー級王者 チャレンジ100個クリア 30P(★★★☆☆☆☆)
受賞者 賞を1個受賞 5P(★☆☆☆☆☆☆)
複数受賞者 賞を5個受賞 20P(★☆☆☆☆☆☆)
Zoo Tycoon 賞を20個受賞 50P(★★★☆☆☆☆)
第一段階クリア シナリオ1個クリア 5P(★☆☆☆☆☆☆)
スキル マスター シナリオ5個クリア 25P(★☆☆☆☆☆☆)
最高のスキル マスター 全シナリオクリア 50P(★★☆☆☆☆☆)
生きるための糧 合計10万ドル稼ぐ 5P(★☆☆☆☆☆☆)
大金持ち! 合計100万ドル稼ぐ 15P (★★☆☆☆☆☆)
超大金持ちの忍者 合計1000万ドル稼ぐ 30P(★★★☆☆☆☆)

この子だれ?! 初色違い繁殖 25P(★☆☆☆☆☆☆)
1匹ずつ 全動物繁殖 40P(★★★☆☆☆☆)
全種類1匹ずつ 全動物全色繁殖 100P(★★★☆☆☆☆)
動物保護 全動物を野生に返す 75P(★★★☆☆☆☆)

写真大好き コインor動物アルバムコンプ 10P(★★★☆☆☆☆)
熱心な写真家 コイン&動物アルバムコンプ 35P(★★★★☆☆☆)

コンプ難易度は★3~★4程度と言ったところ。

実力が要求される実績は皆無だし作業的にも50時間以内で終わる。

ただどの実績も結構作業量が多いうえに途中経過が分からないので、
実際のプレイ時間以上に作業量を感じてしまうゲームかと思います。

オートセーブだからそこまで影響が出るとも言えないものの、
非常にゲームが不安定でフリーズが頻発するのも面倒な点です。

このプレイ日記では触れてなかったことを最後にいくつか書いておくと。

コインについては各展示場の岩肌部分に張り付いているので、
それを探して写真を撮っていていけばアルバムが全て埋まります。

岩肌部分以外にはないので地面とか樹木とかを探す必要はない。
どうしても見つからなかったらTAに動画があるのでそれを参考に。

動物とのふれあい関係の実績は実績wikiにあるとおり
チュートリアルをプレイすると解除されないので注意。

Zoo Tycoon(2)

かれこれ15年くらいは2chを見てるものの、
ここまで必死になってる管理人は初めて見た。

国王は国民より偉いが、国民のいない国王は存在しえない。

国王は権力を振りかざして国民を好き勝手に操れるようでいて、
国民が消えると自身の権力も消えるから実は好き勝手にはできない。

根源的な部分では国王は国民より地位が下なわけです。

この辺のことを理解していないと上手くいかなくなる。


・キャンペーン

設定された課題を時間内にクリアしていくモード。

基本的には初期状態で赤or黄色になっている施設を
初期費用で建築していくだけでほぼクリアできます。

高難易度シナリオはそれだけでは無理な場合もあるけど、
どちらにしろ問題点を解決していけばクリアは簡単です。

一応いくつかポイントを書いておきます。

・動物・施設は一番安いのでいいからどんどん追加する
・明らかに無駄な施設は最初に売却する(収入確保のため)
・初期入場料が無料・低になっているシナリオは中に戻す
・繁殖確率は繁殖センターだけではなく研究でも伸びる

この辺に注意しておけば全部一発クリアで終わるはず。


・全種類繁殖&野生返し

このゲームは本編クリアまでの時間は短いですけど、
その後の実績解除作業が非常に面倒になっています。

実績解除作業は基本的にはチャレンジモードでやるべき。

チャレンジでしか解除できない実績がかなり多いのと、
別にチャレンジでもお金に困るような状況はないので
資金無尽蔵なフリーで挑戦する必要はあまりありません。

まずは普通にプレイして100万ドルくらい溜めます。
ついでに全ての研究も終わらせておきましょう。

準備が終わったら一旦今の施設を全て売却してしまいます。
更地にしたら展示場(大)を5個作って繁殖センターを置く。

Zooリミットを考えると展示場を6個以上置くのは面倒です。
繁殖センターももう1個必要になるのであまり推奨しません。

後は収入が上向くくらいまで適当に施設を作っておく。

準備が完了したら全種の動物を順番に展示場に入れていき、
通常色・色違いの2種類の子供が生まれるまで放置して
両方生まれたらレベル15の動物を野生に返して終わります。

残った動物は全部売却して次の種類の動物を展示場に入れる。
色違いの動物は誕生したら忘れずに写真を撮っておきましょう。


色違いの動物について一応補足説明をしておくと、
動物の赤ちゃん誕生時に一定確率で色が変化します。

色が変化した動物は種類の名称も変化するので
(○○○○キリン→△△△△○○○○キリン等)
動物を見るコマンドで種類を見れば確認できる。

ミニ展示場の動物は繁殖しないので当然色違いもなし。
通常展示場に入る動物は全種類色違いが存在します。

Zoo Tycoon(1)

これはもう風水を信じるしかないな。

それはさておき1週間くらい前にXBOX360で発売された
動物園経営ゲームが面白そうなのでプレイしてみます。

シミュレーションは複雑or単純の二極化が激しくて、
前者はPC後者はスマホの独壇場になってるから
CSではほぼ死に絶えたジャンルになってるよな…。

そこそこの難易度のシミュレーションが好きな
私にとってはなんとも悲しくなる状況です。


・チュートリアル

システムは一般的な店経営ゲーム(?)と大差ありません。

お客さんの要望に答えて色々な施設を配置するのに加えて、
動物園だから動物たちの要望に応える施設も必要になる
その一点だけは動物園経営ゲームならではの行動でしょうか。

システムも操作方法も決して複雑ではないんだけど、
それでもチュートリアルだけで1時間はプレイしました。

それでいてチュートリアルで説明されていない要素も多い。
実際にプレイを始めるまでに多少手間のかかるゲームかな。

前述したようにシステムも操作方法も決して複雑ではないから、
チュートリアルを終えれば後は特に悩まずにプレイできます。

と言うかこんな細かいチュートリアルは不必要のような気もする。


・チャレンジ

普通に動物園を経営するモード。

このゲームの難易度はかなり低いです。
適当に施設を配置するだけで客が増える。

それでいてMAPがかなり狭く配置できる施設の限度も低く、
1~2時間もプレイするとそれだけで開発終了となります。

つまらなくはないけど面白みを感じる前に終わりそうだ。

最近のシミュレーションゲーはグラフィックをリアルにした結果
処理しきれなくなってMAPが狭くなる本末転倒ゲームがかなり多い。

RPGがオープンワールドの時代なのにシミュが箱庭に籠っててどうする。

WSOP Full House Pro(7)

どうやら来年も今年と同じ仕事をするらしい。

今の仕事の残業時間は月50~80時間程度なので、
まあ忙しいけど不満を述べるほどではありません。
(9割方サビ残になるのが多少不満ではあるけど)

ただ今の仕事を続けていくと出世街道に乗ってしまって
月150とか月200とかの世界に連れていかれる可能性が高い。

さすがにそれは勘弁願いたいんだけどどうするかね。


・追加実績

WSOPでまた追加実績が出たので一応攻略しておきます。

ニューチャレンジャー! チャレンジ5個クリア 20P(★☆☆☆☆☆☆)
ハードルガン上げ チャレンジ10個クリア 25P(★☆☆☆☆☆☆)
ファイナルカウントダウン マルチ・FINALテーブルで1戦の間に5回オート行動 25P(★☆☆☆☆☆☆)

今回の追加実績は前回よりポイントが高く難易度は低い。
追加実績としてはかなり美味しく頂けるかと思います。

そういや前回評価したXP2倍イベントに5回参加実績は、
実際やってみると参加条件がかなり限定されるものが多く
バイインが選べないからプレイヤーが非常に集まりにくくて
★2と評価したものの★3レベルではないかと思っています。

やっぱり実績解除までに実績評価しちゃうのは駄目だな。


・チャレンジ

今回のアプデで追加された新要素。

いくつかのお題が示されそれをクリアすると
微々たるXPが手に入り次のお題が示されます。

お題は8割方オフラインで達成できるし、
内容も一瞬で終わるものが多いので楽勝。

10個くらいなら30分前後でクリアできるはず。

ただ実績としては簡単に解除できて良いんだけど、
お題が簡単すぎるし報酬も本当に微々たるもので
ゲームとしては面白くない新要素だと思いますw

クリアしていけば難易度も報酬も上がるんだろうけど、
20個くらいまでクリアしても簡単なのばかりで飽きた。


・ファイナルカウントダウン

マルチプレイ・FINALテーブル限定と条件が無駄に面倒臭い。

その状態で1戦の間に5回、待ち時間の間に先行入力して
オートで次のアクションを行うとこの実績が解除されます。

テーブルについたら毎回先行入力でコールをしておいて、
上手い具合に5回オートアクションを出せば実績解除。

まあそんなに面倒臭くはないと思います。

下手にバイインの低い卓でやるとオールインまみれで
狙いにくいので多少はバイインの高い卓でやるべき。

ブログ内検索

twitter

Copyright ©  -- さらさ la 3rd --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]