忍者ブログ

さらさ la 3rd

XBOX中心のゲームプレイ日記。

   
カテゴリー「XBOX 洋RPG」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

fable2(11)

気付いたらもうドラクエ10の発売日なのか。

ドラクエがどんなオンラインRPGを作るのか興味はあるけど、
まあ子どもに混じってゲームをやるには私は年を取りすぎた。

流石にもう今のゲーマーとは世代が完全に違うからな…。

新しい世代に無理してついていっても仕方ないし、
空気が違うと思ったら近寄らない方が賢明でしょう。

fableシリーズは今まで90年代90年代と馬鹿にしてきたけど、
良い意味でも90年代だから安心してプレイできる雰囲気もある。

00年代のRPGは『こうやって楽しんでください!!』と
押しつけられてる感が強くて、90年代より面白くても疲れます。

80年代=「ゲーム作った。楽しいかどうかは知らん」
90年代=「面白いゲーム作ったから楽しんでください!」
00年代=「このゲームはこうやって楽しんでください!」
10年代=「ゲームを楽しむためにお金を払ってください!」

私の印象はこんな感じw

10年代の印象が残り7年で変わることを祈ります。


・実績解除作業

オンライン関係(webゲーム限定アイテム実績含む)
ガーゴイルシルバーキーコンプ以外の実績は解除。

このゲームは実績関連の攻略がかなり不足していて、
変な所で嵌るとかなり厄介な場合になることが多いです。

私も吠える人の実績でしばらく悩んだわけでw

と言うことで私も適当に実績関連の話をしておきます。
実績wikiその他では条件の分かりにくい実績の話。


・不動産王

基本価格がかなり安い家でないとまず解除不能。

と言うか大半の家ではほぼ解除不能だから、
色々な場所の色々な家で模様替えをしてみて
解除できそうな場所を探す方が面倒な実績です。

購入&売却手数料や追い出し料がかかる関係上
最初の売値から価値を単純に2倍にするだけでは
条件を満たせないのでもう少し価値を高めましょう。


・盛り上げ上手

吟遊詩人に歌ってもらって人を集めてからダンス。
ダンスを連発してればその内自然に解除されるはず。


・パーティー大好き

事前に酒を10本程度買っておいた上で夜の酒場に行き
酒場内の人に片っ端から酒をギフトすればまず大丈夫。

ギフトしてから酔うまでには多少時間かかるから
ギフト終わった後も少しは放置しておきましょう。


・決闘愛好家

武器を振っている間にボタンを押すの繰り返し。
素振りでも解除できるから広い場所で挑戦すべき。

周囲に壁があって武器を振り回せない状態だと
専用のアクションが出ちゃって失敗になります。


・コレクター

貧弱なニンジンはDLC未来の行方の
ウサギの巣穴で大量に手に入ります。

無駄に街中を回った私の苦労はなんだったのかw


・門番

亡霊の沼地はウエストクリフで10名同行させた後に、
明るい森からカリスゲート経由で亡霊の沼地に行くと
途中敵に会うこともなく無事に到着できると思います。


・迷惑人&お調子者のモンスター

吟遊詩人で人を集めた後ゾンビスーツで無作法な行為を。
同じくホブスーツで笑わせる行動を取れば両方ともOK。

解除されない場合は何回も連打すれば大丈夫なはず。


・吠える人

これは上記2種類と違い人を怖がらせるだけではなく、
"人が逃げ出すまで"怖がらせることが条件になります。

LTで人を指定して逃げるまで延々と怖がらせる。
これを5人に対して行えば無事に実績解除。


・強者

Lv1レイズデッドLv4インフェルノLv5タイムコントロール。

レイズデッドはデコイ的な効果が非常に強くて
発動させてればまず自分に攻撃は来ません。

最初にレイズデッド唱えたらウィルを溜めて
Lv5タイムコントロールを発動します。

後はLv4インフェルノ→Lv5タイムコントロールの繰り返し。
レイズデッドが切れそうになったらLv1レイズデッドを挟む。

多分これだけで余裕でネクロマンサーまで進めるはず。

と言うかLv5タイムコントロールの効果が切れる前に
Lv5タイムコントロールの溜めが終わってさえいれば、
後はどんな戦い方をしようが楽勝なんじゃないかな。

タイムコントロールで制限時間延びるのは仕様だろうけど、
タイムコントロール中に次のタイムコントロールをかけると
制限時間を無尽蔵に延ばせてしまうのは想定外なのかもしれない。

どんな戦闘でもこれだけで完全に完封できるからな。


・染色師

コロシアムの倍率調整がかなり面倒。

とりあえず倍率1倍のままホブバルバリンまで全滅させて、
1700~1800程度で下1桁が5になったらその場でセーブ。

色々背負ってるでかい山賊=30点
白い奴"以外の"ザコ山賊=25点
にわとり=100点


30点の山賊は見分けやすく数もかなり多いので、
1985点までの残り点数は基本的に30点で埋めます。

30で割り切れない場合は鶏が30点3匹+10点の価値で
ザコ山賊二人(or2倍)が30点2匹-10点の価値だから、
10点余分な場合も10点足りない場合も微調整できます。

この点を持っている敵が足りない!と言う場合は
倍率を2倍に上げればどうにか修正できるはず。

1985点達成後すぐにテディベア貰えるわけではなく、
その後コロシアム端に新たに置かれているベアを
拾う必要があるからその点も注意しておきましょう。
PR

fable2(10)

2周目クリア。

実績的には本来3種類のエンドを見る必要があるんだけど、
エンド開始直後に実績解除されてセーブはエンド後だから
実績解除後即リセットすれば1周で全実績は解除できます。

しかしこれだとエンドそのものは最後まで見れないんだよな。

物語中の大抵の二者択一にも同じことが言えるから
反対側の選択の結末を見る為に一応2周はしたけど、
エンドの為だけに3周するのは面倒だから私は2周で終了。

ちなみにfable2のセーブデータはコピー不可だから
コピーしてセーブを前に巻き戻すことは不可能です。

オートセーブ封じで物理的にメモリーカード抜いた場合も
それ以降そのプレイでは一切のセーブが不能になったりと、
fable2はかなりセーブデータに関して厳しい仕様が多い。

ME3もそうだけどオンライン要素の強いRPGは
セーブデータ管理が厳しくて結構面倒な感じがする。


・~ブラッドストーン

リーバーの日記を最後まで読んでみたけど、
こいつはやはり撃ち殺すべきなんじゃないかw

テレサが見逃してる以上は主人公が勝手に
裁きを下すと言うわけにもいかないのかな。

とは言えオークベールは主人公にとっても
数世代前まで遡れば故郷なわけだよなぁ。

主人公自身も大幅に寿命を削られた恨みがあるから、
ルシアンよりもリーバーの方が殺すべき存在じゃない?

この手の悪役パーティーメンバーってのは、
大抵はその後に大きな見せ場を作ってあげて
悪い奴がたまに良いことすると目立つ理論で
盛り上げるのが物語の常套手段だと思います。

リーバーはそれが無いからただの悪役になっちゃってる。


・~ゲームクリア

fable2のシナリオを色々想像してみたんだけど、
妄想に近いレベルまで想像を引き上げてみても
どう言う結末だったのか上手くまとまらないなw

とりあえず古の塔とオルゴールは同じ能力だよね?
どちらも世界を自由にできる(?)力を持っている。

"完全な世界"はルシアンが古の塔で作った世界で
だからこそオルゴールで打ち破ることができた説と、
主人公の姉がオープニングでオルゴールに願った世界で
だから主人公と姉は死んでもあの世界で復活できた説と。

前者の方がRPGっぽいけど後者の方が個人的には好きだな。

序盤で消えたオルゴールが最終局面で出てきた理由付けと
姉がオルゴールの音色を何だか知ってる理由付けにもなる。


ただまあどちらの説にしろ主人公が最後に選んだのは
"完全な世界"ではなく今までの世界の方だったわけです。

死を超越したいと考えたルシアンに現実を見せたように、
主人公は現実の死を受け入れると言う立場を選んだはず。

それなのに最後に報酬として人を復活させる?

この最終選択がいくら考えても意味が分からなくなる。
まだ富を選んだ方が綺麗な展開になるんじゃないかw

ここでは"報酬はいらない"と言う選択肢があってしかるべき。
こうすれば主人公の行動に一貫性が出てきて分かりやすいのに。

多分作者側は古の塔で死亡した人の復活=報酬はいらない
としたかったのかもしれないけどこれは=では結べません。

この選択肢も特殊な力で死を無効にしたことに変わりはないから、
思想の差はあれルシアンとやってることは大差無いんですよね。

最後の家族を選ぶ選択肢は実はルシアンと全く同じ思考なので、
だからこそルシアンを否定する選択肢も絶対に入れるべきだった。

fable2(9)

実績wikiではwebゲームの景品を今現在も入手できるとあるけど、
その救済措置も終了したと言うfable2wikiの方が正しいよね?

だから人形コレクターとニワトリファイターの実績は
coopでそのアイテム入手済の人を探さないと解除できない。

実績wikiを見ると英雄の人形は日本版ならショップでも
売られているとあるけど、どこの店でも全く見かけないぞ。

プラコレではない初期の日本版なら販売されてるとかかな?


・~古の塔

初回プレイの時はあまり疑問に思わなかったけど、
食料を与えられずに餓死させられようとしている
労働者って一体どう言う状況でそうなったんだろう。

何か問題があったなら即座に殺せばいいんだから、
食糧が足らなくて結果的に餓死したならまだしも
わざわざ餓死を狙わせる意味って何なんだろうか。

そして引くと食料が出てくる謎のレバーw

古の塔は全アイテム剥奪される上に代替品の数が少なく、
雑魚もボスも結構強いからfable2では唯一の難所ですね。

ウィル完全放置状態だと結構苦戦する気がするんだ。


・~DLC

ひとまずDLC関係の実績を先に解除します。

シークレットボックスは紫色の染料が難関扱いされてるけど、
どちらかと言うと貧弱なニンジン×2の方が面倒な気がした。

★2食料だからその辺転がってる★1食料ほど集まらないし、
経済が限界まで育ってると★3以上しか商店に並ばなくなる。

街を発展させる前に集めておかないと結構面倒になります。

そして吠える人の実績が解除できないな…。

ゾンビやホブの実績解除した時と同じようにやってるのに
なぜかバルバリンだけは何度挑戦しても実績解除できない。

雄叫びや唸り声は怖がるだけではなく不快になる人や
面白がる人もいるのが原因っぽい感じはするんだけど、
5人以上怖がってることを確認してもやっぱり駄目だ。

ググってみると同じ状況になってる人もいる。
しかしそれに対する対処法は出てこないなw

fable2(8)

ゲームから常に漂う90年代臭に騙されそうになるけど、
fable2は2008年12月発売の4年前のゲームなんだよな。

箱RPGだとロスオデと同時期でME1の一年後のゲーム。

一年前にもうmass effectが登場していると考えると
このゲームのシナリオ面はお世辞にも褒められないw

そう言う意味でfable2はドラクエ7に近い気がします。

発売された時期を考えなければそれなりに面白いんだけど、
同時期の他のRPGと比較するとこれは無いと言えてしまう。


・2周目

流民のキャンプから出てまずはバウワーストーン。
ではなくいきなりウエストクリフに向かってみるw

山賊の丘まで進めて少しは進歩してるかと思ったのに、
結局の所前作同様街の入り口は封鎖されてるんだな。

この時点でウエストクリフに入れない物語上の都合はない。
(例えばガースの塔とかは入れちゃうと物語上都合が悪い)

試練の迷宮に先に挑戦できちゃうと物語上都合が悪いけど、
試練の迷宮は元から名声でロックがかかってるわけだから
この段階でウエストクリフ行っても挑戦できないから問題なし。

だからこの時点でウエストクリフが封鎖されてるのは
フラグ管理がめんどいから以上の理由はないんだよな…。

fableシリーズは自由な行動を取れると言えば取れるんだけど、
そのプレイヤーの自由な行動に対する反応が全く取れてなくて
自由に振る舞おうとすればするほど不満を覚える変なゲームだ。

最初にバウワーストーンに入る時に山賊を倒すイベントで、
山賊を倒さずに衛兵を倒して無理やり封鎖を突破するとか
そう言う発想をしてもそれができないと言うのが非常に残念。


・~オークフィールド

バウアーストーン旧市街は幼少時邪悪方面の選択をして
スラム化させた方が街としては面白いような気がした。

幽霊の復讐を手伝うクエで一度あえて結婚した後に
ベッドに誘うふりをして影の寺院の生贄に捧げたのに
その後クエスト終わらせたら善人扱いされて吹いた。

結婚した後に殺すと言う選択肢を取る人のことも考えようぜ…。
特に影の寺院関係で配偶者を殺す機会を探してる時期なんだから。

ホブの洞窟で子ども探してる親が何やってもついて来て
うざいから撃ち殺したのに何のイベントも起きないし、
修道院長は敵の手にかかる前に俺が殺してやるぜ!
と思ったのにいくら撃っても全く死ぬ気配がないし。

自由度が高いか低いかってのは2周目やるとよく分かるよな。


・~ウエストクリフ

バルバリンに襲われてた民間人をその場で撃ち殺したら
これはちゃんと専用の展開に移行して満足しました。

前作プレイ者なら初見でも撃ち殺したくなるからな彼女はw

私はむしろ前作プレイ者に対する引っかけで、
撃ち殺したら実は民間人なんじゃないかと言う
裏の裏を読んで初見では攻撃しませんでした。

ウエストクリフ入口のうざい二人組も撃ち殺したら
ハマーが専用の台詞話し出してちょっと笑った。

と言うかハマーさんそんな軽い台詞でいいんですか。

fable2(7)

2周目は邪悪プレイをやってみてるけど、
このゲームの邪悪は何と言うか偽悪的だなぁ。

善に反発してるだけの悪って一番格好悪いです。

何かに反発することを存在意義にしてしまうと、
何かを否定しているのにその何かが無くなると
自分の存在意義も無くなると言う酷い矛盾が生じる。

反体制の活動家が見事に現体制を崩せてしまった時に
その活動家がその後どうなったかを何例か見るだけで、
この矛盾が非常に重いと言うことはよく分かります。

だから何かに反発することを存在意義にする場合は、
その何かが絶対に崩れないものの方が良いんです。

善反対とか悪反対とか。戦争反対とか他国反対とかw

絶対に崩壊しないであろうものに反対することを
存在意義にしておけば、そのものは消えないから
そのものへ反対し続けられて生涯存在意義を保てる。

ただこれって反対してるものが盤石であることを期待している、
つまり反対してるものに頼ってるわけだから非常に格好悪い。

とかまあそんな話もしつつ初回クリア後の感想を書きます。


・シナリオ

前作と同様、いや前作以下のシナリオ。

相変わらず90年代RPGっぽい古臭い展開な上に、
続編前提なのか物語に全ての決着がつかないので
一応完結してた前作よりシナリオ面は劣化してます。

"自由度の高さ"もはっきり言って嘘。一本道RPG。

街の人たちは自由に何人でも殺害できますけど
大抵のイベントキャラを殺すことはできません。

選択によるメインシナリオの分岐もほぼ0です。

シナリオ上の問題で序盤は大半の道が封鎖されてるので、
むしろシナリオなんて無い方がより面白かった気がする。

メインクエスト無しの代わりにプレイ開始直後から
ブラッドストーンまでの全ての街に遊びに行ける方が
ゲームとしてはより面白く感じる人が多いんじゃない?


・システム

遊び要素としての自由度は非常に高いゲームです。

ただ遊び要素としての自由度は一般的に自由度とは言わない。
(FF13は大平原があるから自由度が高いなんて評価はされない)
だからfable2は自由度が低いと言う評価で問題はないでしょう。

遊び要素の多さと言う面ではRPGではトップクラスの出来。
これ以上遊び要素の多いRPGと言うのはちょっと出てこないな。

仮にメインサブ含めたクエストが全く存在しなかったとしても、
街中で遊び回るだけで10時間程度は問題なく遊べると思います。


ただそれ以外のシステム面が足引っ張ってるんだよなぁ。

処理落ちの酷さと操作性の悪さ、ゲームバランスの面で
ゲーム内容とは無関係に不満を感じることが非常に多い。

前作ではそんなこと無かっただけに非常に残念な感じだ。

メインシナリオも上で書いたように足を引っ張ってるし、
折角の遊び要素の高さが他の要素に邪魔されまくって
結果として面白みが薄れてしまっている気がします。

これなら箱庭系ゲームのようにRPG要素をそぎ落として
日常生活を楽しむだけのゲームにした方がまだ面白いはず。


遊び要素は文句なく面白いのと難易度がかなり低いのとで、
RPG苦手な人でも楽しんで遊べるゲームだと思います。

RPG慣れしてる人もそれなりに楽しめるはず。

ただ良ゲーなのかと言われると微妙なんだよな…w
そこそこ楽しめると言う評価が似合ってるゲームだ。

ブログ内検索

twitter

Copyright ©  -- さらさ la 3rd --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]