忍者ブログ

さらさ la 3rd

XBOX中心のゲームプレイ日記。

   
カテゴリー「minecraft」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

minecraft(XBOXONE)(6)

全く似ていないことを承知で言うけど
minecraftとHEXICって似てる気がする。

基本的には単調作業。
時折大惨事。
癖になるSE。
時々盛り上がるBGM。

相違点は四角なのか六角なのかくらいだな。


・露天掘り

次なる目的のために大量の建築材料が必要になったので、
街の一部に露天掘り区画を作成してみることにしました。



運良く一度も洞窟に当たらず7×7で岩盤まで到達できた。

ついでに上の画像中にもこっそり緑の点が見えるとおり、
時々スライムが沸くのでスライムボール集めもできます。


・マグマ保管庫

急にマグマが必要になった時地下まで行くのも面倒なので、
町の一角にマグマ池を作って保管しておくことにしました。

途中で雨が降ってきたときはやばいと思ったものの



雨では黒曜石にはならないようだ。


・噴水

街なんだし噴水くらいあってもいいだろう。



なんとなくアクセントでマグマを添えてみました。
ちなみに2回くらい失敗して黒曜石になりました。


・遊技場

各種畑を作っていて赤石回路の面白さに目覚めたので、
適当に簡単なゲームを作ってみることにしました。



名付けてサンドアタックゲーム!
(英語の怪しさは気にしないように)

特定の砂ブロックを壊すと上の画像のピストンが作動して
レンガの下に隠れたお宝入りのチェストが姿を現します。



砂ブロックはここにある。このままでは手が出せません。
周りのブロックを壊せばとかそう言う話は禁句です。



このボタンを押すと少し間をおいて一瞬だけ砂が跳ね上がります。
その瞬間を狙ってタイミングよく砂ブロックを壊すとクリアになる。



実際のプレイ動画はこんな感じです。



さて、このゲームを作るには2ヶ所ほど問題点があります。

まず砂ブロックを跳ね上げるタイミングは一瞬でないとゲームにならない。
また、スイッチを押してから少し時間を空けないとやはりゲームにならない。



ボタンからはまず粘着ピストンへと回路が繋がっています。
トーチを利用して普段は常時オン状態で一瞬だけオフになる。

ボタンを押すと一瞬だけ粘着ピストンと土ブロックが持ち上がり、
土ブロックの裏に隠された水源から一瞬だけ水が流れ出します。



流れた水はこの場所に流れ着きワイヤーを作動させます。

ワイヤーの先のピストンには表題の砂ブロックが付いているので、
水の流れる時間分遅延してから砂ブロックが跳ね上がるわけです。

そしてもうひとつの問題点が砂ブロックを壊すと言う行為を
どうやってピストンを動かすと言う行為に繋げるかと言うこと。



これが砂を跳ね上げるピストン部分になるんですけど、
実はこの砂の裏側にはこっそり水源が隠されています。

砂がある内、またはピストンが上がっている内は水は流れない。
しかし砂が消えた状態でピストンが戻ると水が流れ出します。

水の先にはトーチがありますがこれが水流で破壊されます。

このトーチはピストンをオフにする役目を持っているので、
このトーチが破壊されるとピストンがオンになると言うこと。

これで砂ブロックの破壊によりピストンを動かすことができました。


前半と後半どちらの水流も回路をオンにする役目を担っていますけど、
前半はワイヤーを利用して後半は水流の破壊力を利用しています。

これはなぜかと言うと、前半の装置は複数回作動させたいけど
後半の装置は1回作動したら2度と動作しないようにしたいから。

前半部分の砂跳ね上げはクリアまで何回でも挑戦できます。

逆に後半部分のチェスト出現機能はクリアボーナスになるので、
一旦動かしたらもう戻す必要はない。何回もやる必要はありません。

と言う目的の下に動かす手段を変えたのはいいんだけど、
ワイヤーも水流を喰らったら切れるのは予想外だったw

結果として前半部分も1度動かすと機能停止するので、
このサンドアタックゲームは成功しようが失敗しようが
1度動かすと2度と作動しません。なんだこの糞ゲー。

ちなみにチェストを隠しているレンガを直接壊すと
マグマが流れてくる罠を仕掛けようとしましたけど、
どうせ自分しかプレイしないのでそれは止めておきました。


・ノースエリア全景

ノースエリアの施設をざっと紹介してみました。



ノースエリアの全景はこんな感じ。

明らかに一番目立つ中央の建物は次回の日記で紹介します。
PR

minecraft(XBOXONE)(5)

箱360のminecraftは冒険中心でプレイしていたけど、
箱oneでは正反対の拠点建築中心にプレイしています。

なぜなのかと考えてみると理由は色々あるんだけど、
おそらく一番大きい理由はMAPが広がったからかな。

冒険してもMAPが広すぎて全部埋めるのが大変だから、
それなら自分の身の回りを充実させようと言う考え方。

まあ実績的にいずれは冒険も必要になるんですが。


・さとうきび畑

そもそもの目的を忘れそうになってきたので改めて書きますが、
エンチャントテーブルを強化するために本棚が必要になり、
牛の皮が必要だから畜産を始めて畜産の為に小麦畑を作った。

となると残りは紙の原料であるさとうきびが必要です。
せっかくだしさとうきび畑も自動化してみましょう。

さとうきびの特徴は水流に負けないこと。
つまり水流で刈り取れないので多少面倒。

もうひとつの特徴は根元を残しておけば再生すること。
小麦と違って種を植える手間がないので全自動が可能。

つまりは根元の1段上を水流以外の方法で壊せばOK。



と言うことで私は物量勝負することにしました。
1サトウキビ1ピストンで3×7の作付面積です。

もう少しスマートな方法がありそうだけど思いつかない。

石赤赤赤赤赤赤赤
石ピピピピピピピ
石サササササササ
②水水水水水水①
水赤赤赤赤赤赤赤
水ピピピピピピピ
水サササササササ
水水水水水水水①
水赤赤赤赤赤赤赤
水ピピピピピピピ
水サササササササ
③水水水水水水①

刈り取られたサトウキビは①の水流に乗って、
一段下げた②の水流に行き③の地点に集まります。

で、テスト作動してみたら一部のピストンが動かなかった。
どうやら赤石回路が長すぎてエネルギーが届いてないらしい。



と言うことでこの位置に増幅装置を置いておきました。

これで完成。早速収穫。



作っている最中から分かり切ってた欠点ではあるんだけど、
これだと3段目のサトウキビが水流に乗らないんだよね。

ピストン作動中にピストンの上に水を流せば解消できるかも。

とは言え実際水流を待つより自分で拾いに行った方が速いのでw
今回の畑ではそこまで拘らず自分で拾いに行くことにしました。

ちなみに現在の畑の水流は畑の水源にもなっているから、
自力回収することにしても必要な水流ではあります。


・タワーオブさらさ

街の中央にそびえ立つ巨大な塔。



誰が何の目的で建てたのかは謎に包まれています。

いや建築したのは私ですけどw

この塔を中心として周辺に街を建設するつもりです。
今回までの日記でサウスエリアについては完成しました。



サウスエリアは農業地区です。

次に開発するノースエリアは工業地区になる予定。

そういやサトウキビ畑に屋根が付いている理由は、
雨で赤石回路が壊れないか不安だったからです。

実際雨で壊れるのかは知らんけど。

minecraft(XBOXONE)(4)

箱oneの機能でプレイ動画を録画すると
そのままonedriveに置けるのは便利だな。

長時間になる本格的なプレイ動画はyoutubeに置くとして、
短時間の適当なプレイ動画は箱oneの機能を使ってみるか。

まだ不安定な面が多くてかなり使いにくいんだけど…。

と言うかonedriveに上げた動画を再生しようとすると、
IEだとエラーが出るのにchromeだと再生できるんだが。

どう言うことだmicrosoft。



テストとして水エレベーターと地下拠点の動画を上げてみました。

再生は出来なくともダウンロードはできるはず。
いや、ダウンロードするほどの動画でもないけどw


・畜産業

本棚量産の為に牛牧場を作ることにしました。

まあ柵で囲って後は牛待ちをするだけなので何も困らない。

牧場のあちこちに松明が刺さっているのも妙な雰囲気なので
明かりは地面にカボチャランタンを植えて代用してみました。



と言うことであっさり完成。

牛を増やす間に暇だから鳥小屋と簡単な焼石の家も作ってみた。

これで完成…かと思いきや少し放置してたら急に牛が消える。
調べてみるとどうやら牧場が広すぎると野良扱いになるらしい。

と言っても狭苦しい牧場にするのも気分が出ないしなぁ。
まあ消えたら消えたでまた作り直せばいいしこのままで。


・小麦畑

牛増やし用に小麦畑も作ってみることにしました。
折角だから水流で自動刈取り機能をつけてみます。

横から流す方法が一般的らしいけどあまり魅力を感じない。
もっと格好いい水の流し方はないもんかな、と考えてみる。

土土土土土
土土土土土
土土水土土
土土土土土
土土土土土

この配置中央の水をピストンで上下させることで、
畑用水と刈取り用水が兼用できて便利じゃないかな?

と思って最初はこのタイプを作ってみたものの、
どうやら水源はピストンで動くことはないみたい。

他ブロックで埋め立てた時と同様水源自体が消えます。

ならどうするか。と言うことで少しアレンジしました。



この状態で砂を降ろせば水が流れるようになる。
多少不恰好だけどお洒落と言えばお洒落かも。

と言うことで水を流してみることにしました。

溝溝溝溝溝溝溝
溝土土水土土溝
溝土土水土土溝
溝水水水水水溝
溝土土水土土溝
溝土土水土土溝
溝溝溝溝溝溝溝

すると結果としてはこうなってしまった。

刈り取った小麦を回収するために溝は必ず必要です。

しかし水は段差があると優先的にそちらに流れるため、
平面にこぼした時のように斜め方向に広がってくれない。

溝溝木木木溝溝
溝土土水土土溝
木土土水土土木
木水水水水水木
木土土水土土木
溝土土水土土溝
溝溝木木木溝溝

仕方ないので溝部分の上に木ブロックを置いて誤魔化します。
一応これで水流は畑全土を覆った後に溝に流れ込むようになった。

①溝木木木溝②溝木木木溝①
溝土土土土土溝土土土土土溝
木土土土土土木土土土土土木
木土土水土土木土土水土土木
木土土土土土木土土土土土木
溝土土土土土溝土土土土土溝
②溝木木木溝③溝木木木溝②

実際はこんな風に二連結してみました。

便宜的に土部分を5×5にしていますけど、
実際の土部分は7×7にして作っています。

①部分に水源を置くとちょうど②の直前で水流が止まります。
②→③部分は溝をもう一段下げて、②の部分に水源を置く。

これで溝に流れたアイテムは全て③の場所に集まる。



完成形。このレバーを引くと小麦が一気に回収できるはず。



おおっ。



想像以上に上手くいってかなり嬉しい。



初収穫の様子を動画でもどうぞ。


さて、しかし所詮素人が超適当に作った畑なので、
かなり大きな欠点が残念ながら2つもあります。

畑は"同じ段"に水がないと乾いてしまうから

①溝木木木溝②溝木木木溝①
溝土土土土土溝土土土土土溝
木土土土土土木土土土土土木
木土土水土土木土土水土土木
木土土土乾乾木乾乾土土土木
溝土土土乾乾溝乾乾土土土溝
②溝木木木溝③溝木木木溝②

①→②間より1段掘り下げてしまっている
②→③間の水は畑の水源として機能しません。

結果として①→②のラインに遠い畑が乾いてしまう。

まあこれは色々と試行錯誤して解決しました。



この木の半ブロックが出っ張っているところに



実はこっそり水源を隠しています。
これで③付近の乾き問題は解決した。

もうひとつの欠点は既に上の画像で明らかですけど、



やはりどうしても水流誘導用の木ブロックに
いくつかの小麦や種が引っ掛かってしまいます。

これは配置を考えれば改善できそうだけど難しいねえ。

まあどうせ種を植える時に足場として木ブロックを通るので、
現状でも実用的には文句ないんですけど不格好ではあるよな。

後は余談ですけど地下の配線に超苦労しました。

一旦線が途切れると砂が落ちて水が流れこんでくるので、
レッドストーンは壊れるし自分は溺れるしで本当にきつい。

minecraft(XBOXONE)(3)

3日連続更新とか何か月ぶりだろうか。

気になったから調べてみたら今年の3月以来でした。
確かに今年の4月から今までずっと仕事忙しかったなw

もう少し仕事の量を減らしてほしいと切に願うものの、
まあぶっちゃけ来年の仕事はさらに増えるんだろうな。


・地下拠点の改装

素手で黒曜石を掘れるんじゃないか?

と思って掘ってみたものの時間がかかりすぎて断念。

仕方ないからダイヤつるはしで掘ろうかと思ったけど、
下がマグマだから黒曜石が燃えてもったいないんだよね。

こうぎりぎりの場所で掘れば黒曜石取れないだろうか。

……あっ。

こうして私はダイヤつるはしと黒曜石とともに
マグマの海の中に沈んでいったのでした。

死ぬ前にどうにか岸に上がったから大抵のものは助かったけど
都合よくダイヤつるはしと黒曜石だけロストしてるから笑える。

仕方ないので床暖房(?)は諦めて天井の水に拘ってみました。



途中クリーパーに絡まれたりしたもののどうにか完成。



なんか内部から見ると微妙だな…。


・ネザー

地下採掘で鉄装備が揃ったのでネザーに遠征してみる。



ネザーに入った瞬間目の前に超危険そうな物体が。

ちなみに箱360版の実績はネザー到達がラストだったので、
私は箱360版ではネザー内部の冒険をしたことがありません。

とりあえず正面から攻めようとすると燃やされるから
右手に見える土の中を掘り進んで要塞に突入することに。



要塞内部に通路が繋がる。無駄に白熱してきたw

恐る恐る要塞内部を進むと暗黒茸の生えている部屋が。
暗黒茸とソウルサンドを根こそぎ回収して進みます。

反対側に進もうとするとブレイズの群れ。
丸石で壁を作りつつ懸命に戦います。

なんか古い話で申し訳ないけどFC火の鳥を思い出す。

とりあえず敵の足を止めて一方的に倒せるようにはなったけど、
どうやら通路の先にスポーンブロックがあるらしく切りがない。

ブレイズロッドも手に入ったので一旦退却することに。


・第一拠点の改装

拠点に戻ったので醸造台を作ってみます。

暗黒茸・砂糖・レッドストーンで速度up効果が作れるのは嬉しいな。
暗黒茸と砂糖はいくらでも作れるしレッドストーンも在庫は沢山ある。

ついでにエンチャントテーブルも作ってみました。

エンチャントテーブルは本棚も必要だから面倒だな。
紙は大量にあるけど畜産を始めてないから皮がない。

醸造台&大釜とエンチャントテーブル&本棚と
チェストも大1個では手狭になってきたので
第一拠点内に2階を作ることにしてみました。



これは酷い。

2階の実に酷い拡張部分はエンチャントテーブル置き場。
本棚を置くスペースを考えるとこうせざるを得なかった。

その他2階には醸造台&大釜&金床を置きます。

1階は作業台&かまどと大チェスト1個。

地下室にも大チェストを2個ほど用意して
64個溜まったアイテムの保管場所にしています。

ちなみに手前に見える水上の丸石部分が水エレベーターの入口です。

こっそり柵が見えることから分かるとおり次は畜産予定。

minecraft(XBOXONE)(2)

クリエイティブモードでは実績解除できないのか。

クリエイティブモードが使えれば実績稼ぎソフトだろうけど、
それが無理なら箱one版は少々実績地雷気味と言えるのかな。

楽しめない人にはまるで楽しめないゲームだろうから。

ちなみに私は言うまでもないですが楽しんでます。


・採掘



こんな感じに扉を作って家の地下で採掘を始めます。

ちなみに取り忘れたキャプ画像を後から取ったりするので、
アイテム等の時系列が多少前後してますが気にしないでください。



少し掘り進めたら洞窟と繋がったので探検開始。
迷わないようにカボチャランタンを置いておきます。



洞窟の奥はさらに深く穴が開いていてマグマ溜まりが。



マグマ溜まりの奥にダイヤ鉱石が見えたので
迂回して足場を作りつつ必死に取りに行きました。

ダイヤも取れたし一旦拠点に帰ろうかな。

さて、しかし帰り道が分からんな。(死亡フラグ)

とりあえずお約束として真上に穴を掘ることに。

うわあ砂利が降ってきた! 潰されつつ掘り進む。

うわあ水だあ! 溺れる、死ぬ。

今から下まで降りるのは時間的に間に合わない。
溺れる前に気合で地上に出て息継ぎするしかない!
(丸石で穴を塞ぐとか思いつかないくらい慌ててる)



生還!

死を覚悟した瞬間地上に出て感動した。
しかも拠点の目の前だし。面白いな。


・水エレベーターと地下拠点

真上に掘って帰ったら水が出てきて慌てたわけですけど、
結果として一直線で最下層まで流れる水の道ができました。

水だから落下死の心配もなく一気に最下層まで降りられて便利。
なんだけど水だから息継ぎができなくて帰り道には利用できない。

帰り道用に息継ぎポイントを整備して本格的な通路にしてみました。



なんか想像以上に見た目が格好良くなった。

青く光っている部分が息継ぎポイントで、



内部はこんな感じになってます。

ちなみにこの水エレベーター整備中に3回ほど溺れ死にましたw

まあこの時は最初から死ぬのを覚悟して最低限のアイテムだけしか
持たなかったのでレベルが下がったくらいしか影響はありません。



エレベーターの終点には地下拠点を作りました。

上からは水が流れ下からはマグマが照らす格好いい拠点を作りたかったんですけど、
水エレベーター整備中に思いっきりマグマに水が流れ込んで黒曜石の山が完成した。

ダイヤつるはしで黒曜石取り除こうとしたけどダイヤがもったいないし。

あれ、素手でも頑張れば壊れるんだっけ? 少し試してみよう。

ブログ内検索

twitter

Copyright ©  -- さらさ la 3rd --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]