全く似ていないことを承知で言うけど
minecraftとHEXICって似てる気がする。
基本的には単調作業。
時折大惨事。
癖になるSE。
時々盛り上がるBGM。
相違点は四角なのか六角なのかくらいだな。
・露天掘り
次なる目的のために大量の建築材料が必要になったので、
街の一部に露天掘り区画を作成してみることにしました。
運良く一度も洞窟に当たらず7×7で岩盤まで到達できた。
ついでに上の画像中にもこっそり緑の点が見えるとおり、
時々スライムが沸くのでスライムボール集めもできます。
・マグマ保管庫
急にマグマが必要になった時地下まで行くのも面倒なので、
町の一角にマグマ池を作って保管しておくことにしました。
途中で雨が降ってきたときはやばいと思ったものの
雨では黒曜石にはならないようだ。
・噴水
街なんだし噴水くらいあってもいいだろう。
なんとなくアクセントでマグマを添えてみました。
ちなみに2回くらい失敗して黒曜石になりました。
・遊技場
各種畑を作っていて赤石回路の面白さに目覚めたので、
適当に簡単なゲームを作ってみることにしました。
名付けてサンドアタックゲーム!
(英語の怪しさは気にしないように)
特定の砂ブロックを壊すと上の画像のピストンが作動して
レンガの下に隠れたお宝入りのチェストが姿を現します。
砂ブロックはここにある。このままでは手が出せません。
周りのブロックを壊せばとかそう言う話は禁句です。
このボタンを押すと少し間をおいて一瞬だけ砂が跳ね上がります。
その瞬間を狙ってタイミングよく砂ブロックを壊すとクリアになる。
実際のプレイ動画はこんな感じです。
さて、このゲームを作るには2ヶ所ほど問題点があります。
まず砂ブロックを跳ね上げるタイミングは一瞬でないとゲームにならない。
また、スイッチを押してから少し時間を空けないとやはりゲームにならない。
ボタンからはまず粘着ピストンへと回路が繋がっています。
トーチを利用して普段は常時オン状態で一瞬だけオフになる。
ボタンを押すと一瞬だけ粘着ピストンと土ブロックが持ち上がり、
土ブロックの裏に隠された水源から一瞬だけ水が流れ出します。
流れた水はこの場所に流れ着きワイヤーを作動させます。
ワイヤーの先のピストンには表題の砂ブロックが付いているので、
水の流れる時間分遅延してから砂ブロックが跳ね上がるわけです。
そしてもうひとつの問題点が砂ブロックを壊すと言う行為を
どうやってピストンを動かすと言う行為に繋げるかと言うこと。
これが砂を跳ね上げるピストン部分になるんですけど、
実はこの砂の裏側にはこっそり水源が隠されています。
砂がある内、またはピストンが上がっている内は水は流れない。
しかし砂が消えた状態でピストンが戻ると水が流れ出します。
水の先にはトーチがありますがこれが水流で破壊されます。
このトーチはピストンをオフにする役目を持っているので、
このトーチが破壊されるとピストンがオンになると言うこと。
これで砂ブロックの破壊によりピストンを動かすことができました。
前半と後半どちらの水流も回路をオンにする役目を担っていますけど、
前半はワイヤーを利用して後半は水流の破壊力を利用しています。
これはなぜかと言うと、前半の装置は複数回作動させたいけど
後半の装置は1回作動したら2度と動作しないようにしたいから。
前半部分の砂跳ね上げはクリアまで何回でも挑戦できます。
逆に後半部分のチェスト出現機能はクリアボーナスになるので、
一旦動かしたらもう戻す必要はない。何回もやる必要はありません。
と言う目的の下に動かす手段を変えたのはいいんだけど、
ワイヤーも水流を喰らったら切れるのは予想外だったw
結果として前半部分も1度動かすと機能停止するので、
このサンドアタックゲームは成功しようが失敗しようが
1度動かすと2度と作動しません。なんだこの糞ゲー。
ちなみにチェストを隠しているレンガを直接壊すと
マグマが流れてくる罠を仕掛けようとしましたけど、
どうせ自分しかプレイしないのでそれは止めておきました。
・ノースエリア全景
ノースエリアの施設をざっと紹介してみました。
ノースエリアの全景はこんな感じ。
明らかに一番目立つ中央の建物は次回の日記で紹介します。
PR