忍者ブログ

さらさ la 3rd

XBOX中心のゲームプレイ日記。

   
カテゴリー「minecraft」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

minecraft PE(2)

ギア…VR! ドン!



と言うことでGearVRを購入してみました。

GearVRよりもむしろbluetoothのゲームパッドを手に入れるのに苦労した。
スマホゲー全盛の時代なのに意外とスマホ用ゲームパッドはマイナーなのね。

minecraftVR版はゲームパッド必須なので準備を忘れないよう注意。


・VR

初のVRなのでminecraft以外にも色々と体験してみました。

臨場感については想像以上に素晴らしかったものの、
正直なところ臨場感は臨場感でしかなかったです。

ゲームにとって臨場感は+αの要素でしかありません。
あった方が面白いけどそれは決して主役にはなれない。

一般的なゲームではまだまだ流行るのは先かなと思いました。

ただし臨場感が主役を張れるゲームであれば大活躍するでしょう。
言うまでもないですがエロです。エロゲはVRで大躍進しそうだ。


で、むしろ臨場感より面白かったのが視線カーソル。

視線の動き(実際は首の動きらしい)に合わせて動くカーソルは
ポインティングデバイスとしてマウスを越えたような気がします。

熟練した動作であればさておき一般的な操作であれば間違いなく
カーソルを動かす際に何よりも先に視線が合うことになります。

最強の入力デバイスになりかねないポテンシャルを秘めている。
ゲーマーとしてはむしろこっちの進化の方に期待したくなります。


・GearVR

続いてGearVRの感想を書いてみます。

VRはともかくGearVRはこりゃ駄目だなと言う感想でした。
現時点で製品として売り出せるレベルには達してないと思います。

一番の難点はGearVR内だけで世界が完結していないこと。

VRプレイ中にスマホでの操作を強制されることが多いので、
その都度ヘッドセットを外してヘッドセットからgalaxyを外して
スマホで操作してgalaxyを再セットしてヘッドセットを被って
VRに戻ってみたら上手く操作できてなくてまたヘッドセットを(ry

それとスマホの処理能力の問題上か画質がかなり悪いのと、
そんな画質でも処理の限界を越えてオーバーヒートすること。

VRはともかく"スマホでVR"は現時点では駄目だなこりゃ。


・minecraftVR

ようやくminecraftVRの感想に入れますw

minecraftVRは想像以上にすごかった。感動した。
牛牧場で小麦を出しただけで後ろに倒れそうになった。

現実的な世界よりも非現実的な世界の方がVRの効果が高いんだな。
単なる丸石ブロック1個がとんでもないスケール感で迫ってくる。

ただまあ前述したように臨場感は所詮+αの効果でしかない。
視線カーソルも使い勝手はいいけどこれも+αレベルですね。

凄いんだけど小一時間体験すればもういいかなって感じだ。


ちなみにGearVR版はandroid版と完全にセーブデータが共通です。
同一のデータを2種類の方法でプレイできると考えるといいかな。

従って実績解除直前までandroid版で進めたらGearVR版に切り替えて
実績だけ解除したらまたandroid版に戻る方法が取れるので実績的には助かる。

逆にGearVRで取り返しのつかない失敗をしてしまうと
android版のデータにも影響を与えるので注意が必要です。
PR

minecraft PE(1)

minecraft PEのandroid版、iOS版、GearVR版、kindlefire版の全てに
実績が追加されるという恐ろしい暴挙によりしばらくマイクラ漬けです。

何の因果か私の今のスマホが偶然galaxyS6なので
一番の難関っぽいGearVR版はプレイしてみます。

問題はkindlefireだよな…。

kindleアプリのヘビーユーザーではあるけどkindlefireはいらんだろ。
minecraftの実績解除したらもう二度と使わない端末になると思う。


・minecraft PE

普段使いのスマホがgalaxyなのでminecraftのデータは
android版とGearVR版で共通してプレイできるっぽい。

と言うことでandroid版を主戦場にすることにしました。
他機種版はandroid版の世界に遊びにいって実績解除する。

スマホは操作性が悪いから基本ピースフルで遊ぶことにします。

まずは適当な山に横穴を掘って簡単な住居を作る。

次に住居から真下掘りして岩盤まで到達。
で、そこから周囲をがんがん掘っていく。

金とダイヤと溶岩がかなり早く出たのでとりあえず終了。
溶岩でとりあえずネザーゲートだけ作っておきます。

続いて小麦とサトウキビを育てつつ住居周辺の木を切り倒す。
途中で出てきた家畜はとりあえず柵で囲って2匹揃うのを待つ。



0からのスタートももう5回目だけあって手慣れたもんだ。


・周辺探索

サトウキビから紙を作って地図を最大限に拡張し旅に出る。



左上端が本拠地。少し右に行くと馬のいる草原。最上段中央はジャングル。
南に行ってみると沼地が広がっていてマップ最南端まで行くと街があった。

カボチャにんじんスイカカカオ豆粘土あたりを適当に回収しておきます。

砂漠がないのが困るな。サボテンがないと緑の染料が…。

minecraft(windows10)(1)

メインPCをwindows10に切り替えたけど使いにくい。

スタート画面は第二デスクトップとして使っていたので、
下手に統合されて表示領域が狭くなるとかなり困ります。



領域を広げると今度はスタートメニューとして不格好になるんだよなぁ。


・minecraft(windows10版)

minecraftが実績付きでwindows10に移植されました。

基本的にはpocket editionの移植になっているので、
未実装要素がかなり多くてあまりお勧めできません。

一番困るのは赤石動力が完全に存在しないところかな。
ボタンやレバーすらなく自動で動く物が何も作れません。

それと地図が無いのも酷い。探索するのがきつすぎます。

配信直後の日付で実績を埋めておきたい人以外は
betaの文字が外れるまで待った方が良いと思います。


・実績

windows10版は現時点ではチュートリアルが存在しないので、
他のminecraftとは違い実績解除作業がガチ勝負になります。

特に特定バイオームが必要になるいくつかの実績については
地図もない中でマップ全域を探し回る必要がありかなり面倒。

気を付けた方が良い実績について適当に触れておきます。


・トロッコの旅

エンチャントや村人取引がないから鉄を集めるのに時間がかかるのと、
地図が無いから500mなのかどうか自分で判断する必要があるので注意。

まあ昔のminecraftはエンチャや村人取引無しが前提だったし、
500mも10マスごとに松明でも置けばそれで済む話ではある。


・エンチャンター

エンチャントテーブルが未実装なので解除不能です。

ちなみにエンチャ自体は既に実装されているっぽい。
釣りをしてたらエンチャ済の弓を釣り上げたので。

だから未実装と言うよりバグで作成不能なのかな?


・強力な破壊力

エンチャがないのでハート9個分のダメージを出すのが少し大変。
とは言えダイヤ剣で力のポーション飲んでジャンプ切りすればOKです。


・冒険の時間

難易度ピースで何も考えず歩き続けるのが一番近道ではないかと。


・ダイヤモンドをあなたへ!

現状マルチプレイはwin10同士でしかできないのでかなり面倒。
私はPEとマルチできるようになってから解除したいと思います。


・虹色コレクション

砂漠のサボテンを見つけられるかどうかが一番の難点。

ジャングルのカカオ豆は別に取ってこなくても
茶色羊が稀にスポーンするのでそれを取ればOK。

ただまあヤマネコのためにジャングル探しは必要だけどね。


・熱に負けない

PEではスライムがスライムボールを落とさないらしいので、
マグマキューブからマグマクリームドロップを狙いましょう。


・ゾンビの医者

エンチャントテーブルと同様に金リンゴが作成不能らしい。
私はそもそもそれ以前にリンゴが出なくて困ってますけどw

金リンゴ自体はクリエイティブを見ると普通に存在してるから、
チェストに金リンゴが入っていれば解除できそうな気もするけど
まあ現状ではTAでもこの実績の解除者は0人になっています。

minecraft(XBOXONE)(28)



このコメントに笑ってしまった。
ビンビンに翻訳したのなら仕方ない。

て言うかcoolと書くだけで普通に伝わったんじゃないかw


・TNTエレベータ(配線)

大量の発火TNTを一か所に集めるのであれば、
発射装置を縦に置いて落下させるのが一番楽です。

しかし縦置きだと赤石配線が少々面倒臭い。

まあ発射装置は配線について少し特殊な仕様をしていて



中央に動力を入れると上下の装置も同時に動作します。
この仕様だと配線がかなり楽になるからありがたい。



私が実際に作った配線はこんな感じ。

周囲が黒曜石なのは単に雰囲気的な問題で、
別に何のブロックでも大差はありません。

黒曜石だと誤爆しても壊れないと言う利点はあるものの、
誤爆すると結局発射装置と配線は粉々に壊れちゃうので
どちらにしろ誤爆すると致命的な状況になってしまいます。

配線が大がかりなのでリピータ0はまず無理ですけど、
リピータを使うと遅延が0でも少々遅延が発生します。

爆発タイミングがズレすぎると爆風が弱まるので、
スイッチから発射装置までのリピータの数は
基本的に同一となるように配線しておくと良い。

短いところにもリピータを置けばいいだけなので簡単な話。

またTNTを運ぶピストンは別途遅延が必要です。

私は上のピストンをリピータ5、下のピストンをリピータ8で
遅延をMAXにしています。6、9の方が安定するかもしれません。


・TNTエレベータ(威力調節機能)

TNTエレベータの長所は移動距離の調節が簡単なところ。

乗車口でスイッチを押すとそれに応じた高さで止まる
まあ一般的なエレベータと同じ機能を実現するとなると、
水流やピストンでは100m規模の配線が必要になります。

TNTならTNTの数を減らすだけで調節できるので、
他のエレベータと比較すると配線がかなり楽になる。



と言うことでこんな装置を付けてみました。

左のランプ点灯時はTNT6個、
中央のランプ点灯時はTNT12個、
右のランプ点灯時はTNT20個が発火します。

TNTの数を変えるのはコンパレータで簡単に可能。

むしろ隣り合うランプを隣り合うレバーの操作で
順番に消灯点灯させる回路の方が数段難しかったw

作った自分でも説明できないくらい複雑な配線になった。

まあTNTエレベータの本質とは関係ないので配線方法は省略。
ランプを1ブロック離して置くだけで同機能で配線も簡単になる。


・完成そして反省会



https://www.trueachievements.com/gameclip.aspx?clipid=10014377

動画を見てわかるとおり上下方向では最速の移動手段と言えます。

ただ問題点として挙げられるのは飛距離が安定しないこと。

爆風の気分次第で飛距離に100m近い差が出てしまうので、
TNTの数は調節できても好きな高さで降りるのは難しい。

また1回の発動で火薬と砂を大量に消費する関係上、
爆風が悪くて上手く飛べなかったからと言って
気軽に再挑戦できないところがより問題になります。

1発で火薬と砂が1スタック飛ぶと考えると恐ろしい。

それと誤爆すると致命的なダメージを受けるのも怖いですね。

今回試作品を作ってみて感じたのは実用的ではないなと言うところ。
性能は最強だし爽快感もあるんだけど、日常的には使えないかな。

minecraft(XBOXONE)(27)

箱oneのショーケース機能を使ってみたら想像以上に便利だった。

SNSで言うところのマイページ的な扱いができるんだな。
共有ボタンって外部サイトにデータを送るだけかと思ってた。

箱oneのプレイ記録(実績解除やクリップ作成等)は
記録後一定期間の間だけフレンド限定で公開される。

ただ共有ボタンを押して自分のショーケースに入れておくと
期間の制限なく、フレンド以外にも公開できると言うことか。


・TNTエレベータを考える

アプデによって水流エレベータはかなり使いにくくなった。

2×2のスペースにボートが置けなくなったのも面倒だし、
乗車中に素殴りでボートを破壊できなくなったのも面倒です。

それに毎回毎回水流エレベータと言うのも面白みがないので、
次に作るエレベータは別の方法で作ってみることにしました。

minecraftのエレベータで他に有名なのはピストン式です。

ただピストン式は個人的にあまり好きじゃないのと、
今は鉄不足なのでピストンもあまり使いたくない。

大量に余っている素材でエレベータを作れないかな。

と小一時間考えてみて、TNTを採用してみることにしました。


・TNT

私の一応のプレイ目的はランキング上位を目指すことなので、
整地作業はTNTではなくダイヤつるはし専門でやってます。

と言うことで火薬は使い道がなくて困っている状態。

そもそもTNTがどんな性能かすらわからないので、
まずは最初にTNTそのものの性能を調べてみました。

TNTは発火によってブロック→MOB化します。

発火したTNTはブロックではなくMOB扱いなので、
物理的にもブロックではなくMOBと同じ動きをします。

・同じマスに何個でも入る
・重力に従って下に落ちていく
・ただし"水流"には流されない

水流に流されないところだけ他のMOBとは性質が違う。

そしてMOB化したTNTは一定時間後に爆発します。

・周囲のブロックを破壊
・周囲のMOBにダメージを与える
・周囲にランダムな爆風をまき散らす
・水に接していると破壊&ダメージ効果のみ無効化

爆発についてはクリーパー等の爆発と同じ仕様ですけど、
水に接していると破壊・ダメージ効果が無効化されて
純粋に爆風のみを得ることができるので便利に扱えます。


・TNTエレベータ(基礎工事)

上記の仕様を元にTNTエレベータを考えてみます。

まず一番簡単にTNTエレベータを作るのであれば



こんな風に水と発射装置を用意するだけで事足ります。

これだと火力が足りないので、



こんな風に配置すれば重力によって水の場所にTNTが溜まる。
ドア部分から入って水の場所で待機すればこれでも上に飛びます。

ただこれを実際作ってやってみると分かりますけど、
TNTと同じマスに自分がいると爆風がランダムで
どこに飛ぶか分からず実用的な昇降機にはなりません。

あくまで自分が受けるのは上向きの爆風だけにしたい。

となると水の上に立つしかないんですがどうやって立つか。
大抵のブロックは爆風を止めてしまうので結構難問題です。

とりあえずはしごは爆風を止めないことを発見したので、
暫定的にはしごを足場にして爆風を受けることにしました。

ちなみにトラップドアや柵は爆風を止めてしまいます。

さて、しかしはしごを置いてしまうと重力で下に落とす
TNTがはしごで止まってしまい水まで辿り着けません。



と言うことでTNTを落とす場所と爆破させる場所を変え、
まずは一か所に集めてからピストンで爆破地点に運びます。

ピストンは一段でいいのではないか、

発↓↑石
射↓↑石
装↓人石
置↓梯石
口┤水石

要するに単純にこれでも成立しそうですけど、
発火TNTはブロックではありませんので、
綺麗に1ブロックのスペースに落ちてくれません。

つまり上の配置だと時々TNTがはしごに引っかかります。
水なしのTNTが至近距離で爆破したら下手すると即死ですw

発↓石↑石
射↓石↑石
装↓石人石
口┤ 梯石
 口┤水石

と言うことで1マス壁を作っておいた方が安心。

後は発射装置を必要だけ置けば基本的なエレベータは完成です。

ちなみに箱one版では、発射装置から同時に出せるTNTの数は20個。
クリエイティブで色々と試したけど21個以上は同時に出せませんでした。

日記が長くなるので応用工事については次回。

ブログ内検索

twitter

Copyright ©  -- さらさ la 3rd --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]