忍者ブログ

さらさ la 3rd

XBOX中心のゲームプレイ日記。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ポプともだよぉ…

やっちゃったw

いや、まあライバル機能はあったらあったで
それなりに楽しめるとは思うんですけど。

何だろうこのやっちゃった感はw

せめてポップン風にアレンジしてくれれば良かったけど。
どうみてもIIDXの劣化コピーだからなぁ。

まあこれ以上突っ込んでも仕方ないか。


・ポプとも

しかし逆ライバル機能はともかくとして、
プレイヤー名からの検索機能もないってのはどう言うことだ。

これじゃ他の人のID調べようがないじゃ…。

ああ、そうか。だからライバルではなくポプ"とも"なのか。
友達から直接聞けばいいだけですね。

どうやらこの新機能、友達がいない人には
使えないシステムだったようです(ノ∀`)

とまあそんな落ちで終わっても仕方ないので。

とりあえずジズ推を登録しておいたw

とその他にその辺にあったID(?)を幾つか入力。
で、超チャレで遊んでみることにしました。

うん。奇しくもジズ推が言ってましたが、
この機能はライバル云々と言うより。

選曲画面で自分のスコアが見れると言うのが非常に便利。

新曲N譜面でどれがまだ99k出てないかとか、
一瞬で調べ終わるからなぁ。これは実によろしい。

こっちの機能だけでも使う価値はあるかも。


しかし皆さんのスコアを見せていただきましたが。

もうそろそろNET対戦始まってもおかしくないのに、
版権N譜面を真剣にプレイしてない方がかなり多いですね。

今回の版権N譜面はかなり危険なものが多いので、
NET対戦で投げられる前に予習しておいた方が良いと思いますよ。

と言うか私が投げまくるわけで( ´∀`)

まあポプともを使用してみた感想はそんな所かな。

ん? 私のポップンID?

やだぁ…そう言うの、恥ずかしいよぉ…。

とまあそう言う冗談はさておいても、私みたいに
メインカードが2枚ある人間はどうすれば良いんだろう。

一応は今IRに参加してるカードがメインカードですが、
普段主に使っているのはオジャマカードの方で。

実際の超チャレプレイ回数はオジャマカードの方が多い…。

まあいいや。これからは超チャレプレイする時は
基本的にメインカードを使うことにしましょう。

と言うことでどうぞ。

4464-1004-0246
よし(たかの)ロック41?おいおい40にしろ


ボールヅの難易度に疑問を持つ人と覚えましょうw

とりあえず今日頑張ってプレイして、
新曲N譜面だけはきっちりとスコア詰めてます。

隠し曲以外は全曲99k越えてるはず。見落としがなければ。

H譜面以降は知らん( ´∀`)



スコア詰めてたら新規10万が出たので
一応記念リザルト張り。

これ初日以降1回もプレイしてなかったからなw

今日プレイした中では↑の10万より、
むしろそばかすNと亜空間Nの出来が非常に良かったです。

亜空間Nも初日以来久しぶりのプレイでしたが、
1プレイ目でいきなり自己ベ+2kが出てワラタ。


・縛りカード

と言うか単なるスコア比較なら、
ポプともでなくともNET対戦で出来るわけで。

ポプともはS乱縛りとかNS縛りとか特定のオジャマ縛りとかの
専用のカード同士で登録した方が盛り上がる気がします。

NS固定カードでスコア勝負とか実に燃える。

とりあえずNS固定カード新たに作って、
Lv40以降だけでも全曲埋めておこうかな…。
PR

恒例だよぉ…

さて毎週恒例のポップン日記更新の曜日ですw

しかし毎週隠し曲&2週前の隠し曲解禁って
なんだか2作品ほど前に似たようなことしたような…。

とりあえず解禁されたので、
タイムトラベルN10万粘着してみました。

これはキュアーNクラスの難関だな…。
とは言えグレ1まではいけたので諦めずに頑張りたい。

ケルトランスはとりあえずEXパフェっといた。
最近この程度の配置でも思わず肘押ししてしまうから困る。

サイデジはとりあえずヽ(・∀・)ノコウゴレンダーしといた。


・マキシマム

キーマニ曲キター!→Mighty Guyかよ('A`)

私は別にキーマニ曲は全曲好きと言うわけでもありません。
と言うかこの系統の曲はもう散々移植されてるじゃないか…。

とぶつくさ言いながら3曲の内最初にプレイして。

気付いたら脳内で熱唱してた私は立派なキーマニストです。
何気に歌詞完璧に覚えてるしw

キーマニの歌詞表示モードって結構面白かったんですが、
結局他ゲーには広まりませんでしたね。

Nはキーマニ譜面と結構違ってて驚いた。

発狂8分押し地帯の譜面が全く無くなってたなぁ。
まあこれはこれで。ポップンとしては悪くない譜面かな。

EXはlongのあれが最後に弾けるとあって楽しみにしてたら、
中盤にいきなり予想外の階段地帯があってコンボ切ったw

結局そこだけ切ってラストは繋がるし…。


・ジュエリーロック

CSで感想書いた時も言いましたけど。
曲もキャラも最高だと思いますw

と言うか私はjunが大好きです。
結構真面目な話。

Nは初見10万狙ったけど波動拳に負けた…。
1曲目は格ゲーをプレイしたかったんです、はい。

EXは案の定good0bad1でしたw


・ヴィジュアル4

出す時までは笑ってたんですけど、
選曲してから何だか泣けてきた。

ヴィジュアル3の時、次はポップン16かよwなんて笑って。
何だかんだで、今はそのポップン16をプレイしてるんですよね。

ポップンが途中で終わることもなく、
自分がポップンを途中で止めることもなかった。

しみじみとした面持ちでプレイを終えました。

何と言うかソフトロックと同系統ですよね。
本当の意味で古参にしか分からない曲。

まあしみじみとして次にH譜面をプレイしたら
爆笑したわけですけれどw

なんだこのヽ(・∀・)ノコウゴレン…ダー?(←悩んでる

とりあえずEXフィバクリ出来る気がしないw

まあEXはネタ譜面として扱えば良いだけですが。
NET対戦を考えると、H譜面が厄介だな。

神部屋ならH譜面は繋がないと確実に負けそうだけど、
ぶっちゃけH譜面も全く繋がる気がしない…。

Live for you!プレイ日記(39)

蒼い鳥1位復帰したら何だか満足してしまって。

最近はスコアタせずに検証プレイしてたり、
リミ曲アレンジ応援とかして遊んでます。

まあこっちもL4Uの楽しみ方のひとつだからね。
スコアタだけ、と言うのももったいない。

もちろん、そっちだけ楽しんでスコアタをしない
と言うのも私としてはやはりもったいないと感じます。

閑話休題。

ボルテージの検証が終わったので、
次はステージについての検証を始めようかと思います。

ドームが良いとか野外ステージが良いとか言われてるけど、
実際に全曲を全ステージでプレイしないと最終的な評価はできないでしょう。

と言うことでただいま色々とプレイ中。

とりあえずライブハウスで思い出をありがとうやったら
いきなりシャボンスプレー喰らって驚いたw

これってCSの頃からあった仕様なのかな?

CS無印ではライブハウス&市民ホールで
歌わせること自体が非常に少なくなったからなぁ。

ステージも、調べていくと色々と奥が深いですね。

野外ステージは一見完璧に見えるけど、
idolm@sterが天敵だと思うんだ。


・ボルテージキリ番

ボルテージの検証が終わったら、
アイドル全員の留守電ボイスを聞いてみよう。

と前にこの日記で書いた気がしたので。
早速全員分のキリ番ボイスを聞いてみました。

ボルテージキリ番はまあどんな方法でも簡単に出せるんですが。

50コンボ以上繋がない&空打ち10回&ノーミス
で90.00%にするのを私はお勧めします。

これだとあまり聞く機会のない?
小鳥さんのものまねも一緒に聴けるので。

で、全員分聴いてみました。

真の台詞でつい吹き出してしまった。くそっw

ただ全体的に、スコアキリ番のPCボイスに比べると
あまり面白いボイスはなかったですね。

どっちかと言うとファン代表Pの反応の方が面白いぞ。

千早とあずささんは台詞に思いっきり765プロの名前が入ってるので、
これじゃ仮に録音しても留守電として使えないじゃん。

と思ったんだけど。

よく考えたらこんな萌えボイス、どんな内容だろうと
留守電には使えませんでしたねw


・ほんの些細な疑問で傷付いた

スコアキリ番の方が面白い台詞が多い。
と↑で書いてる時に、ふと疑問に思ったんです。

スコアとボルテージが同時にキリ番になったらどうなるの?

…どうなるんだろう。
こればっかりは、実際に出してみないと分かりません。

しかしこれ、実際に出すのはかなり大変。

スコアがキリ番になったら以降放置する
間違ったボタンを押してスコアを微調整する


この2個が使えなくなるわけですから。

少なくとも、狙った1個で確実にperfectを出せる
くらいの能力がないと不可能なプレイになるでしょう。

しかしリザルト職人としては。
この命題から逃げるわけにはいきません。



と言うことで頑張りました。
ああ疲れた…。

ちなみに想像よりは意外と楽だったりします。
譜面を丸暗記していれば

9:02pmeasyは検証で散々プレイしたからねw


さて、それでは疑問に答えましょう。
スコアとボルテージを同時にキリ番にしたらどうなるか。

いやあ実にびっくりしました。

まさかアイドルたちの×××なボイスが聴けるなんて(ry

冗談はさておいて。

結論だけを簡潔に述べますと。

スコアとボルテージが同時にキリ番になった場合は、
ボルテージのキリ番が優先される。

つまり留守電ボイスが聴けます。それだけ。

それだけかよ…OTL

HORSE RIDERS(5)

やっとラウンドワン八千代にHORSE RIDERSキター。
しかも一気に8台とかワラタ。

これでポップンのついでにプレイすることが出来るので、
今までよりは気軽に遊べるようになるかな。


・音速の出遅れ

ラモーヌに引き続き、今日はススズがデビュー。
初戦は産経大阪杯にしました。

で、いきなりスタート大失敗w

逃げ馬でスタート大失敗とか実にオワタ。
と諦めてたら、何故か優勝。

続いてNHKマイルカップに挑戦しました。

本来なら皐月賞に出したかったんだけど、
ちょうどその時ラモーヌが桜花賞に出ていたので。

S以上馬を連続でレースに出せるほど、
私はまだポイントは余っていません。

で、NHKマイルカップでも出遅れるw

しかしまたまた勝利。
これは強い。

調子に乗って宝塚記念に出走。
そして今回はスタート大成功。よし!

と思ってたら普通に負けた。

…もしかしてこの馬、スタート失敗した方が走るのか(;´∀`)?


・光ってる

この日は休日だったので、結局春のGI戦線を
最初から最後まで完走してしまいました。

20クレ近くプレイした気がします。
で、その間にSSメジロマックイーンを引きました。

20クレでSS一枚。
まあそんなものか…と思っていましたが。

今日の最終プレイ、ススズの宝塚記念の後。
出てきた袋を破いてみたら。

うああああ



なんか光ってるー!

しかもよりによって、最強カードと名高い
GRスペシャルウィーク!

どどどどうしよう。

とととりあえず、売れば5000円近くの値段がつくみたいだけど(売るのかよ

Live for you!プレイ日記(38)

そういやそろそろカタログ第3号だったっけ。
じゃあまたゲイツポイント補充しておかないと…(信者の反応

新曲を購入しないと総合ランキングで勝てない仕様を、
前の私はかなり批判してたんですけど。

ある意味これはこれで良いな、と最近思うようになりました。

総合ランキングに入るためには特別版を買い、
さらにDLCで新曲をいくつも買う必要がある、となると。

例えばごにょごにょして出した理論値スコアを登録して
ランキングを荒らそうか、と思ってる人の抑止力になりますからね。

そう言うスコアをはじく存在としては
こう言う仕様もそれはそれで有りかな、と思います。


・これが俺の千早愛だ



蒼い鳥の1位はいつだって千早です。

当たり前じゃないですか。
だって千早の曲なんですから。ちはや!ちはや!

いや真面目な話、千早以外の蒼い鳥だと
歌声が気になって全然スコア出ません。

千早以外使ってる人ってある意味縛りプレイだよ。うん。

ちなみにこの日は
21190→21210→21250→21270→21460
と1日でこれだけスコアを更新しました。

間奏までgood2でいけたり間奏で初の全perfectが出たりと
爆発しそうな予感があったから、更新後も延々と粘着していたら。

結果想像以上の爆発をして嬉しい限りです。

ちなみに↑のスコアの時は
間奏までgood3 間奏good1 ラストgood2
でした。


・ボルテージの話(最後)

ボルテージの話も今日で最後。
今日はL4Uのクリア条件について語ります。

実際ボルテージが幾つ以上だと評価がどうなるのか、
を知らない人は結構多いような気がするので。

途中落ち(hardのみ) bad end1
0.00%~29.99%  bad end2
30.00%~49.99% normal end
50.00%~69.99% good end1
70.00%~89.99% good end2
90.00%~99.99% perfect end1
100.00%~    perfect end2


評価の種類はこれで全部。
名前は私が勝手につけましたw

ぶっちゃけると○○.99が下のエンドになるかどうか、
まではいちいち検証してはいませんけど。

○○.00が上のエンドになることと、それよりわずかに少ない
ボルテージだと下のエンドになることは検証しました。

○○.99は作るのが面倒臭いので…。

ちなみにperfect end1とperfect end2に関しては、
アイドルの評価は全く変わりません。

唯一変わるのはアイドルがメッセージを残す手段だけです。

要はperfect end1=小鳥さんのものまね
perfect end2=ボイスメールとか留守電とかの声

と言うこと。

小鳥さんのものまねは案外聞ける範囲が狭いので、
ほとんど聞いたことがない方も多いのでは。


ついでにゲージについても語っておきましょう。

青ゲージ(最初) 0.00%~30.00%
黄ゲージ(2番目)30.01%~70.00%
橙ゲージ(3番目)70.01%~99.99%
紫ゲージ(MAX)100.00%~


こんな感じになってます。

最初のゲージが埋まったらそれは30.00%だし、
2番目のゲージが埋まったら70.00%だと言うこと。

見てのとおりゲージによって次のゲージまでの
ボルテージの量はまちまちなので。

2番目のゲージは他のゲージより貯まるのが遅いです。
注意してみてればよく分かるかと。

ブログ内検索

twitter

Copyright ©  -- さらさ la 3rd --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]