2010年に制作されたメガドライブ用ゲーム。
それが箱oneに移植されたのでプレイしてみました。
私個人はメガドライブのプレイ経験はありませんけど、
FC後期~SFC初期の時代のJRPG的な作品を
2010年にしかも外人が作ったのには興味を惹かれます。
とりあえず初回クリアしたので感想を。
・シナリオ
全体の4分の3まではシナリオ上の謎がほぼ説明されず、
最後の4分の1でもの凄い勢いで謎が解かれていきます。
ある意味ソードマスターヤマトに近いレベル。
まあ無理やりではなくきちんと全ての謎を解き明かしてくれるので、
最後の4分の1に関しては盛り上がるしエンディングも綺麗に終わる。
ただそこまでの4分の3があまりにも退屈だから困るよな…。
とは言え最初は平穏な世界観なのに最後で急展開するのは
SFC時代のJRPGでは結構なお約束だったりします。
父親を探す旅とか特殊な力を持った幼馴染の少女とか
仲間が少年少女美男美女しかいなかったりだとか
父親と再開したと思ったら目の前で殺されたりとか
父親を殺した相手が生き別れた実の兄だったりとか
最終決戦前にヒロインと二人きりで語り合ったりとか
全力で当時のJRPGを意識しているのは実に素晴らしい。
素晴らしいんだけど唯一の欠点は日本語訳が酷いことかな。
まるで会話になってない訳が多いのでかなり気になります。
それ以外は本当にJRPGっぽく見えるので余計に気になる。
・システム
システム面でも当時のJRPGを全力で意識しています。
戦闘システムはかなり平凡なRPGなんだけど、
ギャザーシステムがかなりいいアクセントだな。
説明不要で分かりやすい割になかなか面白いシステムだ。
某DQのテンションと似てるけどこちらの方が奥が深いw
ダンジョンの仕掛けも当時のJRPGっぽいものが多い。
ヒントも少ないから大抵の人は複数箇所で詰まるはず。
と言うか終盤ダンジョンはワープとループ多すぎだろ…。
個人的に残念だったのはワールドマップが空気で
最初から最後までほぼ一本道シナリオなこと。
シナリオが進行するほど一本道になっていくのは残念。
JRPGが一本道と揶揄されるのはPS以降であって、
ドット時代のJRPGにはそんな欠点は無かったから惜しい。
それともうひとつ残念なのがレベルが上がりやすすぎて
戦闘の難易度がかなり低くなってしまっていることです。
適正レベルで突っ込むとザコもボスも苦戦するんですけど、
如何せんダンジョンの仕掛けが複雑だから迷いに迷って
レベルが上がりまくってしまうことがよくあるので困る。
迷ってレベルが上がること前提のゲームバランスにして欲しかった。
PR
COMMENT