忍者ブログ

さらさ la 3rd

XBOX中心のゲームプレイ日記。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

巫剣神威控

箱oneはもう日本発のゲームってだけで珍しいから、
日本発のゲームは何でもかんでもプレイする予定です。

日本発だからという理由でプレイした箱one作品は
CHAOS;CHILDと三国志13と今回の巫剣神威控だけど、
どれも個人的には良作と呼べる出来だったので嬉しい。

巫剣神威控はWAVEクリア形式のアクションゲームです。

狭いフィールド内に大量に配置された敵を倒すだけのゲーム。

一応成長要素はあるものの簡単にMAXまで育ってしまうので、
まあ純粋なアクションゲームと呼んで問題はないと思います。

実績的には最高難易度クリアがそこそこ難しいので注意が必要。

敵の攻撃に合わせてボタンを押すとカウンター攻撃ができるけど、
最高難易度はこれを完璧に決めないとまずクリア不可能な難易度です。

ただ逆にこれさえできれば最高難易度であってもクリアは余裕。

最高難易度infernoの攻略を適当に書いておきます。


・通常WAVE

このゲームはカメラに映っていない敵は基本的に攻撃してきません。

従って常にstageの外周にカメラを向けつつ自分の背後に向けて
遠距離攻撃の奥義神風を撃って行くだけで簡単に攻略できます。

veryhard以降の難易度をこれ以外の方法で攻略するのはかなりきつい。


・WAVE3-5、4-4

通常WAVEの内3-5と4-4だけは上記の逃げ戦法が通用しません。

このstageは攻撃をガードしてくる強敵が少人数で襲ってくるので、
逃げ奥義だけやってるとその内MPが足りなくなってしまいます。

ここは先の閃でカウンターを決めていくのが無難。

先の閃はタイミングがシビアで慣れるまでは大変でしょうけど、
正直こいつらを先の閃で倒せない人は5-1ボスを絶対に倒せない。


・stage1、2、4ボス

WAVE1と4のボスは距離を遠めに取っておけば
地面から刃を出してくる攻撃以外の攻撃はしません。

後は遠距離から神風を連発すればその内倒せます。

どのボスにも言えるけど出血させたら即座に斬心すること。
斬心が一番のダメージソースなので確実に入れておきたい。

WAVE2のボスは遠距離でも時折攻撃を仕掛けてくるけど、
やはり遠距離から神風を撃っていけば苦戦することはない。


・stage3、5ボス

鈴華はこのゲームで一番の強敵です。攻撃が多彩で辛い。

遠距離の時にはダッシュ切りor刀の波動で攻撃してきます。

ダッシュ切りは鈴華との距離が遠すぎるとガード不能になる。
刀の波動は鈴華との距離が近すぎるとガードを崩され殺される。

刀の波動は1発目をガードした直後に横に転がると避けられるので、
鈴華からは離れすぎず刀の波動が来たら一撃受けて横に跳ぶのが無難。

通常攻撃は2連撃の後に通常2連撃、通常2連撃+ジャンプ斬り、
そして終盤にはジャンプ斬り3連発の3種類の攻撃パターンがある。

まず2連撃はガードで受け、3発目が来る前に後ろに転がります。
2+2連撃ならこれで避けられる。ジャンプ斬りが来たら先の閃。

溜め攻撃は基本的に全部先の閃で返せるようになりましょう。


・ラスボス

通常5連撃に合わせて先の閃をやればあっさり倒せます。
その他の攻撃の時は回避に専念した方が安定して倒せる。

全方向に剣を飛ばす攻撃は隙間に移動すれば簡単に回避可能。
回転切りはジャンプさえ間に合えば特に問題なく避けられます。

一番厄介な地面から連続で刃を出してくる攻撃は、
"横飛びの"回避であれば安定して避けられます。

横飛びの回避を確実に出せるようにしておきましょう。


・実績評価

プレイ難度 ★★☆☆☆☆☆
コンプ難度 ★★★★☆☆☆
作業量   ★★☆☆☆☆☆
総合    ★★★☆☆☆☆

特定のフレームにボタンを押す操作ができるかどうか。
それだけでコンプの可不可が決まるストイックなゲーム。

格ゲー経験者が有利であることに間違いはないでしょうけど、
複雑なコマンド操作も必要なくただボタンを押すだけなので、
とにかく1フレームのタイミングを取れるのであれば問題ない。

私は"音"で見切れたのでそんなに苦戦はしなかったです。
PR

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL(非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS(コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます

ブログ内検索

twitter

Copyright ©  -- さらさ la 3rd --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]