忍者ブログ

さらさ la 3rd

XBOX中心のゲームプレイ日記。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

minecraft(XBOXONE)(15)

minecraftのアップデート(250MBくらい)が来ていたので、
光回線の今なら余裕だぜ!と思ったら別に余裕じゃなかった。

結局XBOXLIVEは相変わらず重いままじゃねえか。


・移動ランキング(ボート編)

農作物やブロックと比較すると移動ランキングはかなりハード。
条件がややこしいものが多く施設も大規模になりやすいです。

と言うことで移動ランキングは1項目ごとに攻略しましょう。
今日はボート移動距離ランキングを攻略してみることにします。

まずはボート移動距離ランキングの対象となる条件を列挙します。


① ボート乗車時から下車時までの移動が対象

ボートに乗っていない時にボートが移動してもランキング対象外。

逆に乗車する直前の位置から下車直後の位置までは対象内なので、
ボートを等距離に並べて乗換で移動するタイプの施設であっても
その移動距離はボート移動距離ランキングに反映されます。

② 横軸だけでなく縦軸の移動も対象

横だけではなく縦、上昇や下降の移動もランキング対象です。
極端な話ボートに乗って高所から落下するだけでも距離を稼げる。

③ 水に接している必要はない

水が無くともボートが動いてさえいればランキング対象です。


条件は以上3点。

でまあランキングの条件は分かりましたけど、
ボートはそもそもの挙動がかなり不可解です。

と言うことでひとまずランキングの話は置いといて、
色々なボート施設を作ってみることにしました。


・直線型高速ボート移動施設



まずは高速でボートを動かす施設を作ってみました。

流流流
源源源
看看看

水面の上に片側に流れる水源を設置するだけの簡単な仕様。

ボートは水に沈むと大幅な推進力を生み出します。
その推進力の方向を水流で指定してやるのがポイント。

看看看
源源源
看看看

こんな風に水源だけを設置すると推進力は生まれるものの
力が上方向に向かってしまいあまり速度が上がりません。

逆に浮力を利用せずに水流だけで動かそうとすると、
浮力有りに比べて多少スピードが落ちてしまいます。

そもそも水流だけを並べるのがかなり面倒ですし、
高さ1以下の水面を高スピードで爆走すると
ボートが壊れる危険性もあるのであまり良くない。

さて、直線距離でボートを自動化することはできました。

後はこの施設に曲がり角を加えてループするコースを作れば
完全放置状態でボート移動距離を延々と稼ぐことは可能です。

ただしその曲がり角を作るのがかなり厄介。

高速状態のボートは逆向き水流でも減速させるのが難しく、
また減速させたボートを別方向の水流に乗せるのも難しい。

下手に浮力を発生させてしまうと折角減速させたボートが
また高速化してしまいあらぬ方向に突っ込んでしまいます。

またそもそもの問題として、移動距離を稼ぐのであれば
高速移動区間が長ければ長いほどより効率的になります。

逆に減速区間が長ければ長いほど非効率になる。

曲がり角は上記のとおりかなり大規模な工事が必要になるので、
それに見合うだけの高速移動区間(直線)を作るとなると
非常に広いコースになってしまって色々な意味で面倒になる。

建築に時間がかかるし資材を用意するのも大変だし、
何より完全放置する際に必ず対策が必要になってくる
周辺地域の脇潰しorエリア内の封鎖をやるのが超面倒。

と言うことで直線形で距離を稼ぐのは断念します。


・高速ボートエレベータ



横が駄目なら縦で行こう。

と言うことで今度は上下移動するコース、
まあ要するにエレベータを作ってみました。

上下移動は周辺のエリアの安全を確保するのが非常に楽であり、
自然落下と言う最も速度の出る推進力を使うこともできて、
かつ"上下方向の衝撃ではボートは壊れない"メリットもあります。

一応この施設の各場所のポイントを適当に解説します。

石石石石石石石石石
石源流流流流流源石
石石石看看看石石石

エレベータ部分はまあ一般的な(?)水流エレベータ。

水流は水流の向きにボートを動かすのではなく、
方向転換効果と速度up効果が分かれているっぽい。

だからこんな風に方向転換しても進む先がないと
速度up効果だけが発生して上方向に高速化する。

石石石石石
石源流源石
石流流流石

エレベータ最上部はこんな感じに水を配置します。

あえて中央部に水源を置かないことで水流を中央に寄せて、
周囲の壁にぶつからずにエレベータを降りることができます。

中央は普通にやると水源化するから下に水源やブロックを置かない。

石流流流石
石流流流石
石穴穴穴石
石穴穴穴石
石流流流石
石流流流石

エレベータの降り口から流れる水でボートを穴に落とします。
水流は穴に落とさないよう穴の上は看板で蓋をしておく。

ただ普通にボートを流すと勢いが付きすぎて穴に落ちません。
もしくは穴に落ちても落下地点が不安定になってしまいます。

そこで穴の先に反対方向の水流を流すことで対処します。

ただ同じ高さでこれをやるとボートが行ったり来たりするので

流→
石石穴穴←流
  穴穴石石

向かい側の水流をこんな風に一段下げてやると上手くいきます。

穴に落ちなかったボートは反対側の水流に乗り方向転換しますけど、
その水流では反対側の水流に乗れず必ず穴に落ちることになります。

一番の難所をこの返しで100%安定させられたのは嬉しかった。

流→  石
石石穴穴石

余談ですけどこんなことやったら当然一発でボート壊れます。


落下は完全に自由落下です。水は使いません。

石石石石石石石
石源源源源源石
石源流流流源石
石源流流流源石
石流流流流流石
石流流流流流石
石石流流流石石

落下地点はかなり広く5×5取ります。水深は3。

落下穴自体は2×3なんですけど落下はどうしても不安定になり、
1マス程度のずれが生じる可能性も高いので広く取っておきます。

落下させたボートは水流で中央に寄せて下に流れるようにする。

後はこの水流の先とエレベータの入り口部分をくっつければ完成。


と言うことで無限ループでボートを動かす施設が完成しました。

と言いたかったんですけど実際は無限ループは不可能でした。
細かい改良を加えても30分に1回はボート破壊の事故が起きます。

一番事故が起きやすいのはエレベータへの侵入口。

落下穴への侵入口は返しを作ることで解決しましたけど、
エレベータの侵入口は水流があるから返しを作れずに、
結果として上手く減速できずボートが破壊されてしまう。

かと言って下手に減速地帯を広げて速度を落としてしまうと
それはそれで減速地帯で停止してしまう危険性が出て来る。

また中央に寄せる水流は各所に配置してありますけど、
それでもボートが端によって壁に激突してしまったり
壁に引っかかって完全停止してしまうこともあります。

高速移動すると小さなズレが大きなズレに繋がってしまうので、
ただでさえ不安定なボートで完全安定を目指すのは難しい。

まさにボートは水物といったところでしょうか。

まあとは言えこの施設の作成過程でかなりボートの挙動に詳しくなり、
次に作成した3号機はついに高速での無限放置が可能になりました。

3号機については次回の日記で紹介します。
PR

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL(非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS(コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます

ブログ内検索

twitter

Copyright ©  -- さらさ la 3rd --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]