忍者ブログ

さらさ la 3rd

XBOX中心のゲームプレイ日記。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

REFLEC BEAT(59)

あのニエンテには種となる譜面があった…

4 月 1 3 日 エ モ ク ト ロ 解 禁


あ、ごめんゲーム間違えた。

エモクトロの譜面はなんと言うかこうもう少し
どうにかならなかったんでしょうかwacさんw


・SEED

と言うことでエンディング曲です。

個人的には神曲神譜面だったので大満足。
初代REFLECの幕を引くに相応しい曲ではないかな。

終盤でいつものテーーテーーテーーテーーテーテーが

テー    テーーテーーテーテー
L・・・/・・○・/・○・・/○・○・

デデデテ  テーーテーテー
●・●・/▼・○・/・○・・/○・○


に変わってく所が楽しすぎる。


・SEED緑

↑の所は確かに脳汁譜面なんだけど、
まさか緑でも残ってるとは思わなかったw

同時押し連打がそのまま残ってたり
全体的に妙に裏拍押しが多かったりで
多少厄介なものの、Lv4緑では簡単な方かな。

2回目で97%出たのでひとまずそれで終了。

緑黄赤どの譜面にも言えるんだけど、
SEEDで一番難しいのは序盤ラッシュを
抜けた後のロング地帯で間違いないw

あそこのリズムは本当にわけがわからん…。


・SEED黄

序盤ロング地帯のわけわかリズムは置いといて、
そこ以外はむしろ緑よりも素直な譜面かな。

緑が97%出るならこっちも97%出るはずです。

▽が頻繁に来るので▽でリズムを崩さないように注意。
この曲は一旦崩れると意外に立て直しが難しい。


・SEED赤

ロングの配置が実に素晴らしい。

序盤ロング地帯はそんな難しくないように見えて、
綺麗に取ろうとするとかなり運指力が必要になります。

小指や親指にも活躍の機会が出てくる譜面。

終盤の短ロングと長ロングの組み合わせは最高に楽しい。

それと序盤のリズムも慣れるまでは多少厄介かな。
まあ序盤は覚えてしまえば余裕だと思います。

○・○○/・・○・/
○・○○/○・○・/

この2個の区別が付いて

○・○○/▽・○・/

○・○○/L・・・/

最後でこう変化していくことだけ
理解すれば後はもう余裕でしょう。

やればやるほど序盤は空気になると同時に
ロングの難しさに気付いていく譜面。


・そして花が咲きました



Lv150に到達して薔薇が咲きました。

Lv200への経験値の半分にさえまだ到達していないと考えると、
私がLv200に到達することはまず無いでしょうねw

スコア詰めでローカル中心にやってると
どうしても経験値は増えないよな…。
PR

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL(非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS(コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます

リニューアルと、一応の終結。

  • by TAK&JAS
  • 2011/04/14(Thu)11:33
  • Edit
まずは、遅くなりましたがホムペのリニューアル、おめでとうございます。
私としては、前以上に見やすくなって、大変嬉しいです。目が疲れやすくなっていて、年をとったと実感します。
SEEDが出たことで一応リフレク的には一息ついたのかなって思います。
一度SARASAさんと対戦したいものです。
一応LV200まではいくつもりです。
後は、LV10の曲をなんとかフルコンしたい。まだまだやりこめそうです。

無題

  • by sarasa
  • 2011/04/14(Thu)20:48
  • Edit
>リニューアル

PCの方は七夕風味にしただけですけど、
携帯の方は大幅にリニューアルしてみました。

5年前から一度もデザイン変えてなかったから
最近の携帯から見た場合は非常に見難かったですよね。

しかし5年間で携帯は非常に進歩したなぁ。


>対戦

jubeatではマッチングしたのになんで
REFLECでは対戦できないのか不思議です。

私もスコア詰めの時はローカルに籠るけど、
それ以外の時はオンラインで対戦してるのに。


>Lv10フルコン

サクリフ…は言うまでもないから、
あえてSSCの方をお勧めしてみます。

サクリフが苦手でフルコン無理そうだったら、
SSC狙いで行くのも有りじゃないかな?

ブログ内検索

twitter

Copyright ©  -- さらさ la 3rd --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]