忍者ブログ

さらさ la 3rd

XBOX中心のゲームプレイ日記。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

REFLEC BEAT(43)

ラウワン八千代のポップンが100円2クレになっててバビった。
まだイベントも始まってないのに大丈夫なのかそれ。

REFLECは最近じわじわとプレイヤーが増えてる気がします。

空いてる時間帯なら大抵は一人で連コ状態になるけど、
平日夕方とか休日昼間は誰かしらプレイしてるかな。

jubeatは音ゲー廃人の皆さんが去って台が空いてから
一般の人たちがプレイして人気が出ましたけど。

REFLECは逆にjubeatで増えた音ゲー初心者の人が去ってから
音ゲー廃人がプレイして人気出るゲームのような気がする。

もっとも廃人向け音ゲーは既に飽和状態だから、
そこにREFLECが加わっても仕方ないんだけどw


・Lv3Lv497%埋め(黄譜面)

また君黄はスルーすることにしましたw
緑で97%出てないのに黄で97%出るわけがない。

一応それ以外のLv3Lv4黄譜面は97%で埋め終わり。

しかし95%埋めと97%埋めは似てるようでいて
実際やってみると全然感覚が違ったりします。

95%埋めの時に苦戦したcome again黄や
サマータイム黄は97%埋めの時は単なる雑魚。

そして95%埋めの時は瞬殺した偶然の確率黄が
97%埋めの時は一番苦戦した曲になりました。

リズムを間違えてる段階ではまず97%は出ないから、
97%埋めの時はまずリズムを完全に見切る所から始める。

で、リズムを見切った段階でそのまま素直に押せる曲は
どんな難リズム譜面であろうと97%埋めの時は楽です。

問題は見切ったリズムと曲が全体的にズレてる譜面。
さらに言うとズレたりズレなかったりする譜面w

これはリズムを見切った後に1ヶ所1ヶ所を
微調整していく必要があるから非常にきっついです。

偶然の確率黄は本当に微妙にズレまくってるから困る。

Aメロは遅ズレでBメロは早ズレだから
Aメロ→Bメロ間がわけわからんことになってるぞw


・フルコン埋め



Living終了。計70回くらい粘着したかな…。

ラストでチキン発動してGOOD出しちゃったけど、
とりあえず1300点は越えたからまあいいか。

では毎回恒例の?攻略のポイントでも書いてみます。


Livingと言えばやはり3本の超長ロングがポイント。

中盤とラストに2回ある長ロング+8分乱打は
中央に来た時→人差し指 両端に来た時→中指
長ロングを拾う指を私はこんな風に分けて処理しました。

中央に来た時は完全に左右分業できるから分かりやすい。

しかし、端に来た時に人差し指でロングを押してしまうと
8分乱打を完全に片手で処理することになってしまいます。

端に来た時は中指で押して、ロングを押してる手の
人差し指も8分乱打処理に参加させると安定するでしょう。

まあぶっちゃけLivingフルコンを狙うレベルであれば
8分乱打は片手でも処理しきれちゃう場合が大半ですけどねw

とは言え両手で処理した方が確実にJUST率は上がるので、
8分乱打を片手で処理するのは出来る限り避けましょう。


そして一番のコンボカッターである3本目の超長ロング。

L・・・/・・○・/L・・・/・・・・

このお馴染みのフレーズをもう一本ロングを
押しながら処理すると言うとても鬼畜な配置ですw

ここのポイントは、上の譜面中のロングと
長ロングの区別をきちんとつけることかな。

上の譜面中のロングは終わったらさっさと離さないと
次の譜面に手が間に合わないし誤爆も怖いです。

しかし当然長ロングはずっと押し続ける必要がある。

長ロングも普通のロングも見た目の長さは大差ないから、
長ロングを離してしまったり逆に通常ロングを押し続けたり
と言った凡ミスがこの場所では非常に発生しやすい。

長ロングは思いっきり力を入れて押しておくとかして
自分の中で他のロングと区別をつけておくと分かりやすいです。

上記のような理由で、この場所は長ロング以外の譜面は
完全に片手処理してしまった方が安定するかな。

だから長ロングは端に来てくれた方が押しやすくなるし
中央に来られて譜面が左右に割れると非常にうざったい。

長ロング+8分乱打とは真逆のプレイ感覚になると思います。


そしてもうひとつ、地味に難しいのが実はイントロ。

この曲って基本的に▽は殆ど空気なんですけど、
イントロ部分だけは妙に▽の密度が濃いです。

まあ▽難の曲と比較したら単純な配置なものの、
油断してると結構ロング▽の絡みでコンボ切りやすい。

ロング押してる方の手では▽を取りに行かない
と言った基本的な動きを徹底しましょう。

別にロング押しながらでも▽取ろうと思えば取れるけど、
どうしても多少無理な動きになってロングが抜けやすくなります。

▽はポップンの青ボタンと同じで、慣れてくると
どちらの手でも自然に押せるようになりますから。

両方の手で両方の▽を自然に押せるようになっておくと
この曲に限らず色々な場面でコンボが安定してくれます。

出来ない人はmy favorite swing赤で練習しましょう。

個人的にmy favorite swing赤はロング+αを
練習するには最高の譜面だと思ってるので、
wikiとかで空気曲呼ばわりされてる現状は気にいらないw
PR

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL(非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS(コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます

冬美さん黄

  • by 222
  • 2011/02/09(Wed)01:52
  • Edit
初めまして。
リフレク黎明期から拝見しております。
いつも密度の濃い日記、攻略をかかれるので
とてもためになります。
これからもよろしくお願いします。

> 冬美さん黄

頑張らないんですか?(笑)
個人的には、冬美さんは
黄が一番ムズいです。

ま、緑は緑で
1個の重みがわかるので、
これはこれでつらいんですが。

機会があれば
オンで冬美対戦したいものです。
お互い頑張りましょう。

無題

  • by TOAPLAN
  • 2011/02/09(Wed)11:32
  • Edit
LDMHおめでとうございます

ゆーびーさーきーでー
ふーれーるーだーけー

を意識すればいいんでしょうか

好きな曲などが空気曲と言われるとなんだか悲しくなりますね
某ワープとか某ハルシネとか…

リフレクは本当の意味での空気曲(話題にすら出されない)が多い気が

冬美さん萌

  • by sarasa
  • 2011/02/09(Wed)20:16
  • Edit
>222さん

初めまして。

中身が濃いかどうかはともかくとして
日記の(無駄な)長さには自信がありますw

冬美先生は緑粘着して心が折れちゃったから
気力が戻るまでは全譜面放置することにします。

REFLECで一番好きな曲だからいずれまた頑張る気はある。うん。

私もまた君で一番難しいのは黄譜面だと思います。
黄色は1個が重い上に▽やロングまみれで非常にきっつい。

緑は1個が重いけど全ノート目押し出来るから
黄色に比べればまだ簡単なような気がする。

赤は…緑や黄色に比べたら簡単じゃないかな?


>TOAPLANさん

Supernovaもリフレク譜面にしたら面白そうだw




L○○○

リフレクの赤譜面Lv6の皆さんは一部除いて
本当に殆ど話題に出されない曲ばかりだと思います。

赤Lv6は良曲良譜面が揃ってるのに…。

経験値的にもランキング的にも低難度やる意味がない
現状の仕様は出来れば次回作で修正して欲しいかな。

流石のフルコン

  • by TAK&JAS
  • 2011/02/10(Thu)08:45
  • Edit
LDHフルコンおめでとうございます。
どうしてもグレが量産されてしまうため、なかなかLDHはスコアが伸びないのが現状です。
冬美さんは…自分には厳しいですね。90%ちょい越えがやっとな感じ。
頑張らないと。
なんだかアップデート後はグレードがとてつもなく上がりやすくて、自分ですらS1に到達してしまいました。
もっと辛くするべきじゃないかと思います。
Sランクが溢れかねない。

無題

  • by sarasa
  • 2011/02/11(Fri)16:53
  • Edit
>TAK&JASさん

Livingは緑なり黄なりをしっかりやり込んで
独特のノリ(ズレ)を理解しておくと
赤譜面の方もスコアが劇的に伸びるかと思います。

どっちかと言えば早め押しを意識すべき曲かな。

冬美さんは他の曲とあまりにも差がありすぎるから
冬美をやる時は冬美だけと決めた方が良さそう。

と言うか冬美さんが好きじゃなかったら
むしろ頑張らなくてもいいような気もするw

>グレード

連敗しても全然グレード落ちなくなったし
ちょっと連勝するだけで+10貰えるから
このままだとS2・S1だらけになりそうです。

S2やS1での解禁要素はLv100以降に順次解禁されるようにして、
あくまでグレードは厳しめの方が良いと思うんだけどなぁ。

ブログ内検索

twitter

Copyright ©  -- さらさ la 3rd --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]