忍者ブログ

さらさ la 3rd

XBOX中心のゲームプレイ日記。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

REFLEC BEAT(17)

珍しくREFLEC BEATに人がいたから、
MFC新作を数クレプレイしてみました。

全体的にエフェクトがもっさりしてるような…。
個人的には進化と言うか劣化したような気さえします。

東風S3局打ったら全部ラスで真龍剥奪されるしw

このままMFCは終焉の時を迎えてしまうのかなぁ。


・KOROBUSHKA

Lv90解禁曲。

コロブチカをRyu☆さんがREMIXしたらこんな感じだろうなぁ…
とプレイ前に想像してたら、そのまんまの曲が流れてきて吹いた。

Ryu☆さんのREMIXは期待を裏切らないからある意味好きですw

さて、そして譜面の方は素で絶賛したい出来栄え。
REFLECで一番好きな譜面はこれになりそうだな。

リズムは単純なものの、終始凄まじい物量で押してきます。

逆に言うと大量の譜面をリズムに乗って捌けるから
他音ゲーのような爽快感を一番感じやすい譜面。

私は初見79.2%のAだったものの、



今日一日の粘着でAAAには乗りました。

対人戦で出たから、リザルトに相手のスコアも
乗っちゃってるけど…まあ名前隠せば問題ないよね。

AAA難度は正直そんなに高くないものの、
これは間違いなくLv10譜面だと言えます。

REFLECで汗かいたのこの曲が始めてだw


AAA出したから一応お約束の攻略を書いてみます。

もっともLv90まで来た人が、KOROBUSHKAの譜面が
読めなくて困ると言う状況は考えにくいですけど…。

全体を通して非常に単純な譜面です。
sakuraより分かりやすい。ただ疲れるw

まずはイントロ。これは○▽○の基本配置ですね。

JUST出せてればイントロ中にゲージ1粒溜まるので、
序盤発狂に入る前に一発JRを撃っておきましょう。

そして最初にして最大の難関、序盤発狂。

○・○・/○○○○/○・○・/○○○○

単純にこれを繰り返すだけとは言え、
BPM175で16分連打すると考えるとかなり鬼畜です。

ここのポイントは一見4連打だけど実は5連打と言うところ。

上のパターンを見ればどう見たって5連打なものの、
実際の譜面は2個繋がりのチェイン×2の交互連打になってる。

(○○○○)←この4連だけチェインになってて最後の1発は単発なので、
ついつい4連打と考えてしまい最後の1個を押すのが遅れる。

少しでも遅れるとそのまま全体がぐだぐだになるから、
とにかく常に5連打だと意識するようにしましょう。


そしてサビの発狂。この発狂は曲中3回あります。

基本は8分押しで、その中に○・○○▽・▽・この配置が混じる。
三角の直前だけ16分で三連打すると覚えておきましょう。

最初のサビ発狂は▽以外の場所でも三連打が混じったり
▽が連続したりするので、実は最初が一番難しいです。

ここはある程度スコアが詰まるまでは適当でOK。


L・・・/▼・・・・/・・○・/○・○・

開幕を抜けるとロング同時→▼同時押し地帯。

ここは動きこそ結構忙しいもののリズムは単調なので、
できれば後ろの単発ノート部分でJRしていきたいです。

その後のチェイン地帯はゲージ増える割にJRの機会が少ないから。

続くロング同時→チェイン交互連打地帯は多少面食らいます。
ロング押してる箇所にチェインが飛んでくることが多い。

ただこれよく見ると、ロング押してる場所に来るのは
先に押す方ではなく後から押す方のチェイン。

そしてロングは先に押す方のチェインを叩くと同時に
終わるから、後から押す方のチェインはロングの場所に
降ってきても実は何の問題もなく押せるわけです。

まあロングの場所に譜面が降ってくることはない
と理解してればそんなに混乱はないはず。


続いてサビ発狂2に突入します。

ここは3回のサビ発狂の中では一番単純なパターン。
まずはここでJUSTを稼げるようになりましょう。

ここが安定するとサビ発狂1も3も応用して叩けるようになる。


サビ発狂2が終わるとかなり譜面の雰囲気が変わります。
One More Time系統の、ロング▽○絡み譜面。

L・・・/▽・○・/

最初は↑の繰り返しで

L・・・/○・▽・/

途中からは▽と○が入れ替わる。

パターンが切り替わる瞬間は覚えること。
一旦崩れると一気に混乱する譜面です。


そして最後にサビ発狂3が来て終了。

サビ発狂3はサビ発狂にロングが追加されると言う、
初見時は思わず絶望してしまいそうな勢いの譜面です。

ただサビ発狂の難所である○○▽・▽・この部分と
ロングは重ならないので実は意外と簡単だったりします。

しかし厄介なのは、簡単な部分にロングが入ることで
JRを撃つタイミングがかなり制限されてしまうと言うこと。

特にサビ発狂3の前も延々とロング地帯なので、
ここではJRゲージ消化がかなり辛くなってきます。

テーテテ テーテテ テーテテ テーテテ テーテテ テーテテ デーデーデー

このサビのメロディの内、楽にJRを撃てるのは
1回目のデーデーデーの単発2発しかありません。

ここは絶対に見逃さずJRを撃ちましょう。

そして2回目のデーデーデーは絶対にJR撃つの止めましょうw

1回目が楽だったから2回目も期待してしまいますけど、
2回目のデーデーデーは直後に▽連打→3個同時押し連打があります。

3個同時押し連打全部空振ったりしたらJRの意味がない。

JRを撃ち切れなかった時は無理やり○・○○▽・▽・の部分でも
JRを狙っていくしかありません。それで出なかったら諦め。


・赤AAA&フルコン埋め

スペサマは10回目で88.9%まで伸びたものの、
そこから後一押しができなくてAAのままです。

序盤と終盤の▽混合パートのリズムが未だに不明瞭。
GREATは出てもJUSTは出ないから微妙に間違ってるみたいだ…。

ただそこさえ理解すればAAAは安定しそうな感じ。
L'erisiaよりはAAA難度もフルコン難度も低いかな。


それはそれとして、Lv7がAAA&フルコンで埋まったので
次はLv8をAAA&フルコンで埋めてみることにしました。

JUMPER一発でAAAフルコンとか撫子2回目でAAAフルコンとか
私も随分REFLEC上手くなったよなぁ。と改めて実感。

1日(15クレ)でLv8全曲AAAにできるとは思わなかった。

とは言え流石はLv8。フルコンは半分程度しか出ませんでした。
まあぼちぼち埋めて、埋まったらまた感想を書いてみます。
PR

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL(非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS(コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます

おはつです

  • by YASHA
  • 2010/12/01(Wed)01:24
  • Edit
SHOT音とかわかりやすくまとめてる所ないかなあと探しておりました
それ以外にも曲の攻略等々参考にさせてもらいます!

それにしてもうまい・・
レベル10でAAAとは

私もSでやってるもんでおそらくマッチングしたことある方のような気がします!
ここまで経験値優先で負けてもいいから人がいる所に突っ込めなやりかたでやってきたので色々考えさせられましたw

コロブチカはまだ解禁してないですが記事読んでイメトレしたつもりになっておきます!

KOROBUSARASA

  • by sarasa
  • 2010/12/01(Wed)19:36
  • Edit
初めまして。

名前の後ろに・∀・がついてる人かな?
それなら何度か対戦したことありますね。


>SHOT音

REFLECのSHOT音はjubeatのマーカーと同じ位重要な設定なのに、
SHOT音の良し悪しを語ってる人はまだまだ少ないですね。

やり込むつもりなら必ず自分に合ったSHOT音に変えること!
ってテンプレに乗せておいても良いくらいなのに。

カスタマイズ画面で聴ける音と実際のプレイ時の音は
多少雰囲気が違うから、SHOT音を探す時はできれば
実際のプレイで試してみるのが一番だと思います。

変なSHOT音だとスコアボロボロになるから、
Sまで来るとSHOT音変えにくくなりますけどw

ブログ内検索

twitter

Copyright ©  -- さらさ la 3rd --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]