忍者ブログ

さらさ la 3rd

XBOX中心のゲームプレイ日記。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

REFLEC BEAT plus(6)

どうせACは混んでるからplusからやることにしました。

アニメパックがアニメと言うかポップン版権パックだから
ポッパーの私はこちらを先にやるべきのような気もするし。

アニメパックの感想を一言で言うとすると、
良くも悪くも糞譜面と言った感じですねw


・追加配信曲(SP)

引き続き全譜面AAA&FC状態です。
いつまで続けられるのかなこれ。

SSC赤 95.8%
マメガ赤 97.0%
北斗赤 97.0%
北斗黄 97.9%


98%で埋まらなかったのはこの4譜面。

SSCのll新譜面はACで初体験したかったなw

と言うかSSC強化されたらますますサクリフさんの立場が…。
マメガリミがこのBPMでLv8とかますますサクリフさんの立場が…。


・愛をとりもどせ

ACならLv7でいい。plusならLv9でもいいw
と言うことでLv8で妥当なんでしょうか。

plusは画面が狭い分どうしても狭い間隔の同時が抜けやすい。

特にロング絡みで片手で取らざるを得ない同時押しは
手の構造上100%狙った間隔で押せるわけではないから、
その時に同時が抜けるのはもうplusでは諦めるしかない。

この曲はロング同時→ロング同時配置が非常に多いから
もうそれで毎回毎回抜けまくって非常に辛いです。

ACなら何の問題もなくフルコンできる譜面なのに…。

サビのチェインは初見なら間違いなく吹くレベルw
plusは良い意味で大胆な譜面を作ってくるよね。


・ウィーアー

これBPMが半減してないか?
非常に遅くて押しにくい…。

譜面の落下速度の遅ささえ気にならなければ
後は難所もない簡単なスコアタ譜面だと思います。

しっかしplusだと低速曲はきっついな…。


・創聖のアクエリオン

最初に出てくるのが赤側と青側で違いすぎて
それで面食らってミスる可能性すらありそうだ。

序盤のクジラの残響がどうのこうの言ってる所は
譜面が歌に全然合ってないので注意が必要です。

あーいーしーてーるーの配置は斬新で楽しい。
単なるロング5発なんだけどこの動きは斬新だw

ラストはポップン同様ソフランしてくるので
かなり引き付けないとJUSTは出せません。


・タッチ

特に何の問題もない平和な譜面。

序盤の連打はまあ印象的ではあるんだけど
北斗のあれを見ちゃった後だとどうしてもw


・Choo Choo TRAIN

これは初代の2TOP譜面のまま収録なのかな?

と思ってプレイしたら真ん中に▽飛んできて、
おお新規で3TOP譜面作ったのか良い仕事してるな

とか感心した次の瞬間に酷い発狂が来て吹いた。

まさかの局所発狂でフルコン難易度は多少上昇気味。

ただまあ所詮1ヶ所発狂するだけなのでそんな怖くないです。
曲にも合ってるからむしろこの譜面の方がAR上げやすいかも。


・追加配信曲(DP)

一応Lv3までの曲の格付けだけしときます。

タッチ緑(Lv1)
ウィーアー緑(Lv2-)
We Can Change緑(Lv2+)
Choo Choo TRAIN緑(Lv2+)
タッチ黄(Lv3-)
愛をとりもどせ緑(Lv3-)
創聖のアクエリオン緑(Lv3-)


強いLv2と弱いLv3が大量追加されたので
Lv2→Lv3のステップアップが楽になったかな?

私は上のリストの譜面は全部フルコンできました。

DPやってると分かるけど、plusの譜面作ってる人は
片側ロング片側通常○と言う譜面配置をするのが好きだ。

普通ロングが配置される場所は曲が伸びてるんだから、
赤側青側どちらもロングを押すことになるのが自然。

だからACでは片側だけロングを押すなんて譜面は皆無に近い。

ただplusでは片側だけロングと言う配置が非常に多いです。
アクエリオンにもタッチにもCROSS BREAKERにもある。

いやまあだから何が言いたいのかと言うと。

この片側ロング片側通常○はSPだと意味不明だけど、
DPでのこの配置は非常にプレイしてて面白いんです。

plusの譜面作成者って実はDPのことも意識してるんじゃ?
PR

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL(非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS(コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます

ブログ内検索

twitter

Copyright ©  -- さらさ la 3rd --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]