忍者ブログ

さらさ la 3rd

XBOX中心のゲームプレイ日記。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

jubeat ripples APPEND(6)

どうにか今年も年度末を乗り切れたか…。

どうでもいいけどAIRRAIDの最後のフレーズを
歌ってると途中からLABになってしまう件。

LABのブレイク地帯で棒人間が叩いてるあれは
実はjubeatだったんだよ!説を提唱してみたい。


・フルコン埋め

少年リップルズ終了。

これにてLv9以下は全部フルコンとなり、
残すはLv10の6曲だけとなりました。

ALBIDA
AIRRAID
AREA51
Evans
GIGA BREAK
Crosswind


ん? 全部Lv10ですよね( ´∀`)?

しかし絶対に繋がりそうもない3曲以外を
全部繋げばぴったり390曲になるんだな。

フルコン390曲は案外夢物語ではないのかも。


・少年リップルズ

12連奏+12連奏の二日間24連奏でフルコン。

まあフルコン難易度は夢見るとほぼ同じだろうな、
と粘着開始する時に予想したんですけど
予想通りほぼ同じ粘着回数でフルコンできました。

ただフルコン終了後の感想としては少年R>夢見る。
少年Rは24連奏してもまだ見切れてない所があるので。


少年Rはサビ2回と微発狂1回、計3個の
コンボカッターがあってそこ以外は空気。

フルコン的には本当に夢見るとよく似てる構成です。

まあサビの後に微発狂が来る夢見ると違って、
少年Rはいきなり微発狂から始まるわけですけど。

序盤発狂でまず気を付けたいのがZ。

■■■■
□□■□
□■□□
■■■■

マクイルを思い出すZ階段ですけど、
よく見るとマクイルと書き順が異なります。

Zではなくフ階段だと認識しましょう。
フを書いたら下の段は右から。

□□■■
□2■■
□□■□
31■■

序盤最大の発狂地点は、左手がどう動くかを
きちんと理解していればコンボは普通に繋がるはず。

右手がダカダカやってる間に左手はこの順番でボタンを押す。

少年R全般に言えるんですけど、この曲は
8分間違えて押しても基本的にはコンボ繋がります。

だからあまり正確なリズムを覚える必要はない。

逆に言うと、コンボが切れてる時はリズムミスではなく
そもそも根本的に押せてないボタンがあると言うこと。

リズムが分からずグレになる部分ばかり気にしてると、
いつまで経っても本当のミスに気付けない可能性が高いので注意。


序盤発狂はコンボ繋ぐだけならそんな難しくないので、
フルコン狙いなら序盤発狂は100%繋げるようにしておきたい。

序盤発狂以降はサビまでコンボ切る箇所はありません。

□□□□
□12□
366□
□554

サビ直前のこの3→4のリズムが結局最後まで掴めなかったけど、
まあフルコン目標なら別に気にすることもないですね。

そして発狂開始。

□□□□
□42□
4132
□13□

とりあえずこの延々と続く同時パターンは
完全に安定してないと話にならないと思います。

それに加え、第一発狂第二発狂ともに
別のパターンの難関配置が途中で飛んでくる。


まずは第一発狂の方。

3123
2541
646□
□5□□

撫子の花地帯っぽいので私は撫子地帯と呼んでます。

花の部分は休符を挟みつつ押すのでそんな忙しくないんですけど、
その直前が非常に忙しいのでタイミングを取るのが難しい。

と言うことで私は餡蜜を使うことにしました。

3113
1541
646□
□5□□

3回に1回程度しか繋がらなかったこの場所が、
この餡蜜を使い出してからは勝率100%。

直前の慌ただしさが無くなるだけで、
花の部分を非常に落ち着いて処理できるようになります。


そして一番の難関第二発狂。
ここはグレーを消すだけで15連奏必要だったw

結局最後まで正しい譜面は分かりませんでした。

2443
3□□□
□□□3
3112

大体こんな配置なんだけど、上のが間違ってるのは確か。
ただまあこの押し方でもコンボはきちんと繋がります。

手の動きが対称なようで対称でないので混乱する上に、
かなりのスピードで手を動かす必要もある。

ただこちらは撫子地帯の方と違って、直前に少し余裕があります。

□44□
3365
6522
□11□

直前はこんな配置で、これはこれで今までのパターンと
全く毛色が違うので最初の内は混乱すると思います。

で、混乱したところに一番の発狂が来て終わり、と。

ただ発狂直前の配置は今までのパターンと違うだけで、
決して難易度の高い配置ではありません。むしろ押すのは楽。

なのであえて、発狂ではなく発狂直前の
この配置の動きを少し練習しておくといいです。

この配置を覚えておくと発狂に対する心の準備もできるし、
何より余裕のある状態で発狂を迎えることができる。

第一発狂第二発狂どちらも、発狂直前の部分を
安定させることが発狂を安定させる何よりの近道だと思います。
PR

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL(非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS(コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます

ブログ内検索

twitter

Copyright ©  -- さらさ la 3rd --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]