忍者ブログ

さらさ la 3rd

XBOX中心のゲームプレイ日記。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

HORSE RIDERS(3)

スタートゲームで初めてverygood出せた。
地味にかなり嬉しかったぞ。

レースは惨敗したわけですがw


・三冠馬降臨

中級になるとやはりそう簡単には勝てなくなった。

まあ他のプレイヤーも最低5勝はしてるわけで。
そうなると当然、馬も育ってるからなぁ。

とりあえず裏街道路線なら惨敗はしないので、
そちらを歩みつつ地道に調教を積む。

しかしこのゲーム全然牝馬が出てこないな。

それなりに強い(Aランク以上)の牝馬がいないと、
牝馬限定レースにいつまで経っても参加できない。

誰かツモらないかなぁ。

と思っていたその時。



メジロラモーヌキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!

袋破いてSSの文字が見えた時、
思わずリアルでおおぅとか言っちゃったじゃないか。

しかしイナリワンと言いラモーヌと言い。
何で私がツモるS以上カードは80年代の馬だけなんだろうかw


と思ってたらサイレンススズカもキター。
ススズか…。鍛え上げて秋天に出してやるか。

40週で引いたSはイナリワンだけでしたが、
50週では+2枚と結局それなりの運になりましたね。

この2頭のデビューはまた今度。
PR

HORSE RIDERS(2)

番組表を眺めて、七夕賞がないことに愕然とした私。
織姫賞と彦星賞はともかく、重賞がないってどう言うことだ!

と言うか七夕賞はJPNⅠとかGⅠとか言ったレベルじゃないですよ。
さらさⅠですよ。宇宙レベルの重賞なのに。

と愚痴った所で今日のプレイ開始。


・調教

イナリワンの他にも、段々と手ごまも揃ってきました。
未だに強い牝馬が一頭もいないのが悩みですが…。

で、色々な馬をレースに参加させてみたんですけど。

このゲームって、実の所レース中の騎乗操作は
そこまで重要じゃないみたいだね。

負ける時はどんな乗り方しようが馬群に沈むし、
勝てる時は余程変な騎乗しない限り5位以内には入れる。

重要なのは馬の能力とコンディション。

コンディションはゲージが半分以下になったら
調教の下の3つのどれかですぐに回復させて。

コンディションに余裕がある時に普通の調教で気合上げ。

体調を整えてレースに出せば惨敗はしないので、
結果としてレース後コンディションも気合も落ちにくい。


・GⅠ

そして体調万全のイナリ先生を菊花賞に出してみたら、
他に凶悪な相手がいなくて圧勝しまして。

初のGⅠを制覇しました。

で、次にジャパンカップ出そうと思ったんですが。

JC前週のレース誰を出そうか悩んでる内に時間切れして
イナリ先生の調教をコンディション回復系に変えられず。

コンディションが微妙だったのでJCには出しませんでした。

カード登録&レーススケジュール&調教の3つを
あの50秒程度の時間でこなすのは無理があるよ。

そう言う管理をするのが競馬ゲームの面白さなのに…。

仕方なく有馬記念まで待つことにしましたが。

今度は有馬記念直前で後ろに人が並んでしまい、
明らかにどけと言われていたので仕方なくプレイ終了。

連コ禁止されてるゲーセンではないし、私は誰も並んでない場合でも
一応1100円ごとに一旦席を離れてるのに…。

と言うか番組表は筐体自体に保存されているって、
なんでこんな酷い仕様にしたんだろうか。

次私がプレイする時は有馬直前ではなく、
一年のどこからプレイが始まるか分からないわけで。

これじゃ本当にスケジュール管理が出来ないよ。
プレイして出てきたレースに合いそうな馬を出すだけ。


・中級へ

とまあ競馬ゲームとしては実に糞な点が多いことに
段々と気付いては来たんですが。

ひとまず5勝したので、初級→中級に昇格しました。

初級の5勝内訳

イナリワン 菊花賞 ニュージーランドトロフィー
ヴィクトリー 福島記念
メイショウドトウ 心斎橋S
コンゴウリキシオー BSN賞

チキンだよぉ…

最近マハラディーン序盤のメロディが頭から抜けなくなって困る。

今回の曲ってスルメと言うか、別に好きでもないのに
なぜか脳から抜けなくなることが多くないですか?

どうでもいいけどマハラディーンって全体魔法みたいですよね(メガテン厨


・ハッピー

今日のIRはハッピーコースを。

このコースで鍵となるのは間違いなくポップコーン。
と言うことで超チャレで適当に練習してみました。

うん。ポップコーンはNなら、3.5速の方が良さそうだな。

ポップコーンを3.5速にするなら、
ラブパラも4.5速にして速さを慣らした方が良さそうだね。

と言うことはチアパラも5.5速にするべきだし、
スウィンギングも6速にすべきだな。

と、ポップコーンのおかげで全曲のHSが変わったw

ひとまず新HSでお試しプレイ。



そしたらラブパラで10万出ちゃいました。
そう言うのはIRの時に出そうよw

BADが出てるあたり実に私らしいリザルトです。


練習も終わりいよいよ本番です。

まずはスウィンギングポップ。



幸先の良い10万スタート。

パラソルもずっとグレ1が続いてただけに、
この場で10万出せたのは嬉しいな。

続いてチアパラ。

チアパラは正直かなりの苦手曲で、今回のプレイでも
2回ほどグレ出ても仕方ない位ズレた叩き方をしてしまいましたが。

運良く10万点。

いやちょっと待て10万-10万っておいそれは

(この辺りで10万点画像を取る余裕もなくなる)

3曲目はラブパラ。

正直ね。ちょっと40万を夢見ちゃいました。
この曲はさっき10万出したばかりだし。

けどまあ。このレベルの曲で、
連続で10万を出す確率なんて0に等しいだろw

当然のグレ2。まあそんなものです。

いやけどさ。
10万-10万-99.8kって…。

これポップコーン次第では全一狙えるんじゃね?

そして運命のポップコーン。

_| ̄|○

完璧に自分に負けました。
グレ5の99.4k。

と言うかグレ5に抑えられたのが奇跡。
空BADも2個出してますからね。完全にテンパりました。

10万-10万-99.8k-99.4kで総合399.2k。
このスコアで7位だと言うのにワラタ。

失敗したスコアではあるんですが、
まあこれが私の本当の実力だな。

あそこであのプレッシャーを押しのける力は今の私にはない。

と言うことでこのコースもこれで終了です。
少しの間だけでも全一を夢見れた、それだけで満足。


・NS

今日はLv41に再挑戦。

数曲で初見落ちしちゃいましたが、
まあどうにか制覇しました。

ちなみにどの曲で落ちたかと言うと。

ナニワヒーロー1回
亜空間1回w
ターバン3回w


ターバンはLv42かもしれませんねw

他にはクラ4とアニメRが結構厳しかったなぁ。
デスレゲエとかデパ地下は案外余裕でした。

ちなみに現状では乱系オプションも入れてないので。
Lv41まではノーオプションで制覇、と。

Live for you!プレイ日記(36)

なんで総合1位とこんなに大差がついてるんだ。

と思って曲別ランキングを色々と眺めてみたら。
この1週間で曲別ランキングのレベル一気に上がりましたね。

エージェントが1位以外も変態スコアになっててワラタ。

まあけど、まだ手の届かない範囲ではないな。
旧47万≒新50.63万なので。

47万点までは誰でも行ける。死ぬ気でプレイすれば。
とは前々から私宣言してましたからね。

逆に言うと、これ以上伸びられるとお手上げになるかもしれない…。


・ボルテージの話

スコア計算式はスコアタに必須なので、
発売直後にさっさと検証しました。

で、ボルテージについては放置してたんですが。
まあこちらも一応検証しておきましょう。

実の所、ボルテージの計算式はどこぞで
既に検証を終えて公開されていたと思うんですけど。

私は私で、全部自力でボルテージ計算式を解明したいと思います。

二人以上の目で検証すると言うことも、
自分の目で検証すると言うことも大事なことなので。


まず、1個押したらボルテージは何%上がるのか。
これを考えてみましょうか。

これを検証するのは実に簡単です。

何の曲でもいいから最初から最後まで放置プレイして、
最後の1ノートだけをきちんと叩けば良い。

これでゲージが空の状態から、1ノートを叩くと
どれだけボルテージが増加するかをリザルトで確かめられます。

試しに9:02pmeasyでこれをやってみたら、
リザルトのボルテージは0.31%になりました。

じゃあこれが1ノートの増加量なのか?

これを確かめる為に、もう少し調査を続けましょう。

最後の2ノートを叩いてプレイを終えた場合。
1ノートの増加量が0.31%なら、今度は0.62%になるはず。

実際にやってみた。

1.62%でした。

あれ? 1%余分だな…。

謎が生まれたので、今度は最後の3ノートを、
最後の4ノートをと調査を進めてみました。

1 0.31
2 1.62
3 2.93
4 4.24
5 5.55


なんのことはない。

最初の数値がおかしいだけで、それ以降は
ボルテージは常に1.31%ずつ増加していますね。

最初だけボルテージの増加は-1%される。

と考えるより、ゲージが空になった時のボルテージは
0%でなく-1%だと考えた方がすっきりするかな。


で、この1.31%と言う数値はどこから出てきたのか。

もちろんこの数値はこの曲独自のものです。

蒼い鳥easyでも同様の検証をしたら、
1ノートのボルテージ増加率は0.76%でした。

曲によって違う。と言うかノート数によって違うんだろう。

9.02pmeasyのノート数は61です。
仮に全部をミスなく叩いたら、79.91%増加するのか。

蒼い鳥easyは104ノート。
ミスがなければ全部で79.04%増加する。

何となく似通った数値が出てきました。

と言うかこの時点で察しがつきますね。
L4Uのボルテージの最高値は、110%+アピ回数×5%。

コンボ数が50の倍数を越えるたびに、
最高値が115・120・125・130と増加していくのは
L4Uプレイヤーなら誰もが目にしている現象でしょう。

そしてL4Uのボルテージの初期値は30%。

9.20pmeasyでゲージが空の状態からコンボを繋げると、
24コンボでちょうどゲージが青く染まります。

24×1.31=31.44で、最初は-1%からなので。
多少の誤差はあれど、初期値は30%と考えるのが良さそう。

最高値110%-初期値30%と言うことは、
ノートを叩いて増加する値は80%。

80%を61ノートで割ると1.3114…
80%を104ノートで割ると0.769…

はい検証終了。

ボルテージの初期値は30%
80÷note数が1noteの増加量(全noteの増加量=80%)
50コンボごとに5%増加する


これがボルテージ増加の全てです。

ちなみに9.02pmeasyの場合、より深く検証してみると
時折1ノート叩いてボルテージが1.32%増加する場合があります。

つまり小数点以下も切り捨てされてない。
9:02pmの増加量は1.3114…で計算されている、と。

まあそうしないとボルテージの最高値が114.99とかになっちゃうからね。


で、ボルテージの減少についてですが。
こちらはもっと簡単に終わります。

9:02pmの最後の1ノートだけ見逃す。
及び最後の2ノートだけ見逃してみました。

1 111.68%
2 108.37%


3.32・3.31と下がってますね。

この内の1.32・1.31はそのノートを叩けば
増加するはずだったボルテージなので。

ミスを出して減少したボルテージは2%ちょうど。

まあ空打ちミス5回出してフルコンすれば
ボルテージが最高値-10%になってボイスが聞ける

と言う話は有名なので、ミス=2%マイナスは皆さんご存知のはず。


ボルテージの初期値は30%
80÷note数が1noteの増加量(全noteの増加量=80%)
50コンボごとに5%増加する
note見逃しor空打ちすると-2%


これで大体完成しましたね。

L4Uは判定がperfectでもnormalでもゲージの増加量に変化がなく、
全部押さない限りボルテージがMAXにはならないので検証が非常に楽でした。


・ある意味盛り上がったと思います



ボルテージの検証が終わったので、
私はアイドルhardを超低空飛行でクリアしてみました。

最後の1個は見逃さざるを得ない(これを押すと+0.22%なので)
けど、それ以外は全noteをきちんと叩きました。

hardでやると0%に落とすことができないので、
事前の検証と譜面の攻略と実際のプレイを全て洗練させる必要があります。

L4Uのリザルトいじりではかなり難易度は高い方かな。

まあ↑のリザルトは検証がまだ不十分なので、まだ甘いです。
多分もっとボルテージは減らせるはず。

ボルテージについてはもう一日日記を使って、
より深く検証したいと思います。

休日だよぉ…

おうちでスコアタしておそとでスコアタして。
休日なんだけど全然精神的には休まらないんですがw

まあ仕事の関係上平日にIRをプレイするのは難しくなったので。
時間のある休日はその分頑張らないとね。


・グローバル



ヒンディNは初見から4連続グレ1だったんですが、
5回目でようやく10万が出てくれました。

でまあ。その後はチッポ99.4k彗星99.4kコンポラ399.7kと
実になんともコメントに困るスコアの乱射。

で、全体では500点くらい更新したのかな。

何故かチッポが異常に黄ばむんだよなぁ。
譜面は単調だと思うのに、必ずどこかで崩れる。

彗星よりむしろチッポにS乱入れたいです。

チ○ポ入れたい。
うん、略しちゃ駄目ですね。


・クラブhard

ニューレイヴEXを超チャレで4連奏して、
自己ベを98.7kまで上げてから再挑戦しました。

カフェパーティーは微妙な出来もギリギリ99k。

ニューレイヴは98.3k。自己ベと比較すると微妙だけど、
前回プレイ時よりは大更新です。

ムードテクノは序盤の低速終了時で
グレ0BAD2とか言うよく分からない状態に。結局99.2k。

モロジカは縦連地帯失敗。98.3k。

全曲自己ベ300点落ちと言う、これまたなんとも微妙な…。
まあニューレイヴの分で、IRスコアは大幅更新ですが。


・NS

このままだとゆとりNSプレイヤーと呼ばれてしまうので。
再び、Lv40からNSで全曲制覇を目指すことにしました。

ひとまずLv40は全曲初見でクリア。
間違いなく落ちないと思われる曲はプレイしてませんが。

演歌Rやカレーの難易度が急上昇してて笑える。
と言うかドラムンHで何気に落ちそうだった…。

逆に前回も言いましたが、コンポラ2やらエージやらは
そんなに難易度変わってませんね。

コンポラ2は750コンボも繋がったぞw

ブログ内検索

twitter

Copyright ©  -- さらさ la 3rd --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]