箱one版のminecraftをプレイする上で困るのが
PC版の攻略情報がまるで役に立たないこと。
箱one版(に限らずCS版全て)のminecraftは
本家PC版よりバージョンがかなり古いので、
PC版のそのver当時の情報が残ってないんです。
しかもCS版は少しだけ先のver先取りとかやってるから、
PC版のどのverの情報とも一致しないことがあるのも問題だ。
・にんじん畑
村人第2号として肉屋が誕生しましたので、
牛畜産に続いて鶏・豚の畜産も始めることに。
そこで問題となるのが豚の餌の人参。
我が町には小麦畑とさとうきび畑しかないので、
早急に新しいにんじん畑を作ることになりました。
とりあえず適当に畑を2種類作ってみて気付いたのは、
水流で作物を回収する機能いらねえんじゃね?と言うことw
水流を待っているより自分で拾いに行った方が速い気がする。
と言うか種まき系の作物は種を植える時に畑の上を通るから、
少なくとも種まき系に関してはアイテム回収機能必要ないよ。
と言うことでにんじん畑は刈取り機能に特化することにしました。
刈取り限定なら水流を使わずとももっと早い方法が色々ある。
今回は明かりを消して作物を自動破壊する方法を利用しました。
と言うことでさっくりと完成。
基本的にレッドストーンランプをオンオフするだけなので手軽です。
ただ入口から侵入する光に対する対策をまるでしていなかったので、
後から無理矢理ピストンで入り口を塞ぐ機能を取り入れてみたところ
何と言うかマジックショーみたいなノリの刈取りになってしまった。
とは言え超高速で刈取りができて個人的には気に入っています。
この畑を作るに当たって一番の問題点が水と光の有効範囲の違い。
畑畑畑畑畑畑畑畑畑
畑畑畑畑畑畑畑畑畑
畑畑畑畑畑畑畑畑畑
畑畑畑畑畑畑畑畑畑
畑畑畑畑水畑畑畑畑
畑畑畑畑畑畑畑畑畑
畑畑畑畑畑畑畑畑畑
畑畑畑畑畑畑畑畑畑
畑畑畑畑畑畑畑畑畑
水の有効範囲は水を中心とした9×9の正方形ですけど、
畑
畑畑畑
畑畑畑畑畑
畑畑畑畑畑畑畑
畑畑畑畑畑畑畑畑畑
畑畑畑畑畑光畑畑畑畑畑
畑畑畑畑畑畑畑畑畑
畑畑畑畑畑畑畑
畑畑畑畑畑
畑畑畑
畑
光の有効範囲は光源から5マス以内。(光源を高さ3に置いた場合)
この2種類の範囲は重ねるのが難しい。無駄がかなり出る。
上の動画の畑もこの狭さのわりにはかなり明かりが必要です。
・かぼちゃ畑
続いてはかぼちゃ畑を作ってみることにしました。
カボチャランタンって何気に結構使う機会が多い。
光石だと破壊した時に壊れるから面倒なんだよなぁ。
カボチャは種まき系ではないので作物回収機能が必要です。
ただ毎回水流を使うのも面白みがないなぁと思ったので、
今回は水流ではなく重力に頼ってみることにしました。
作物を水流に落として流れの先で回収するのが水流式。
作物を空中に落として落下地点で回収するのが重力式です。
畑畑畑畑畑畑畑
水水水水水水水
これが水流式なら
畑空
畑空
畑空
畑空
畑空
畑空
畑空
重力式はこう言うこと。
重力式の利点は水流より圧倒的に早く回収できること。
欠点は流れを曲げたり止めたりすることができないこと。
そして最終形は謎の大木になりました。
果たして大木なのか抹茶ポッキーなのか。
5×5×2が1段でどこまでも上に積めるタイプの畑です。
周囲は赤石回路兼階段で、畑部分は3×3×2に収めている。
石実蔓
実空石
蔓石水
1段目はこんな感じ。実の外にはピストンを用意して、
空の部分に実を押し出し重力で回収していきます。
水については最初はこの位置に配置せずに
中央の空の部分に流す計画を立てていました。
普段は中央部分に水流が流れ全部の畑を潤すものの、
収穫時は水が止まり重力で実を落とす方法を考えていた。
ただどうも上手く水を認識してくれなかったのでこの形に変更。
水を止めた瞬間に耕地=蔓が破壊されるリスクを考えると、
多少水の用意が面倒だけど今の形の方が安全性は高いです。
蔓に隣接する土は1ブロックにしないと効率が悪いので、
水の配置を変えてももう1本蔓を植えることはできません。
光空空
空空石
空石石
2段目に光源ブロックを置きます。
1段目に光源ブロックを置くと実ができた時に
明かりが遮断されて蔓が破壊されてしまいます。
光源ブロックは松明厳禁。光石かランタンにします。
と言うのもこの上には次の畑の水源を乗せることになるから。
2段目は1段目と180度反対の形で同じ畑を作っていきます。
後は周囲に赤石回路を作ればOK。
ピストンを動かすだけの単純な回路なので簡単に作れます。
私は周囲を原木にしたりはブロックで飾り付けたりしたけど
これは単純に見た目を考えただけで畑としては不要な機能です。
収穫の動画はこんな感じ。
かぼちゃと重力式は相性が悪かった。収穫数はかなり少ない。
蔓を複数の土ブロックに隣接させられないことから作付面積が減るのと、
畑の不要な部分は出来る限りブロックで埋めておくことが望ましいんだけど
かぼちゃは蔓の上部に空間がないと成長しないからその点でも相性が悪い。
(空間があると破壊されたアイテムがその場に残る可能性があります)
さとうきびとかの方が相性は良さそう。
ただまあ設計としては完璧に成功したので満足です。
5×5×2の範囲ではみ出さずに機能を収束できた。
・鞍
肉屋が石炭を要求してきたので街の近くの渓谷に穴掘りにいったら
ゾンビスポーンブロックと鞍を発見することができました。
すごい近くにあったんだけどよく今まで気付かなかったなw
新規ゲーム作成後5分以内に鞍が取れるMAPだったので、
せっかくだから鞍の取り方を紹介してみようと思います。
seed名は「sarasa」。
開始地点から北に向かいます。
問題の渓谷はこの地点。
渓谷に降りて進んでいくと銅鉱石が見えるので、
これが見えたら正面ではなく右側の穴に入ります。
そこがもうゾンビスポーンブロックの部屋。
砂利で埋もれかけてるけど砂利を1ブロック壊せば
それだけでスポブロ部屋内部に入れるようになってます。
逆に言うと砂利を壊さなければゾンビは外に出れないので
それはそれで色々と有効活用できるのではないでしょうか。
動画で紹介するとこんな感じ。
PR