忍者ブログ

さらさ la 3rd

XBOX中心のゲームプレイ日記。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

極限低レベル(グル山脈~壁画の谷)

・グル山脈

トリッポ初登場。
ここで何の道具を買うか、ですが。

カプセル禁止の今回は、カプセルを買う意味がない。
バリバリアがある以上、○○の心を買う必要もない。

と言うことで。
私は全メダルをバリアの心につぎ込みました。

はやくバリバリアを2にしたいんだよ(;´Д`)

グル山脈はボスもいないしザコも楽なんですが。
難点はザコが吐く霧ですね。

本来はザコを倒して霧を晴らすんですけど。
当然今回のプレイでザコを倒すことはできません。

と言うことで。

全く画面の見えない霧状況の中で。
敵を避けながら必死に出口を目指しましょう。

これは頑張ってください、としか言えませんね。


・タタの村

ついに到着したタタの村。
村内のウインダの書は、回収しておきましょう。

後はクルックたんの部屋を漁り。
花を調べてEXP+10を発見して一緒に泣きましょう(;´∀`)

用が終わったらフーシラの作業場で手紙を取り。
続いては壁画の谷へと向かいましょう。

ところでここのボスのマッドマドウですが。

このボス、回避可能です

と言うことで行商人の姿を見てにやにやしたら。
さっさと次の目的地に向かいましょう。


・マッドマドウ戦

まあ一応、極限低レベルでも倒せることを証明しておきます。

このボスは召喚を使ってくるので、当然
極限低レベルを目指すなら召喚を封じなければならない。

まあ極限低レベルを目指すなら回避なんですけどね。

最初の召喚は開幕に使ってくるのでどうにもなりませんが。

その時召喚されたスケルトンを一匹残しておけば、
相手はそれ以上召喚を使ってきません。

と言うことでまずはスケルトンを二匹だけ倒した後、
マッドマドウを倒しその後にスケルトンを倒します。

で、マッドマドウとの戦いですが。

魔法の嵐で、クルック以外の仲間はあっと言う間に死にます。
と言うことでクルック一人で戦います。

バリアのレベルが10程度あり。装備を固めておけば。
クルックはフレアラ以外の魔法でほとんどダメージを受けなくなります。

2ターンに1回の回復で十分間に合うので、
後は延々とマッドマドウを攻撃すればOK。

マッドマドウは召喚の敵倒さないと、
防御を固めてるから倒せないんじゃない?

と言うのは、実際にやったことのない方。

マッドマドウはフレアラ・グランダの時は防御を固めますが、
ウォータラ・ウインダの時は防御を固めません

その時殴ってれば普通に殺せます。

Lv9、バリアの土の腕輪装備クルックで、
80近いダメージが通りますから。

むしろ召喚を全部倒す方が大変です。



↑勝ち確定の状態。

この後一応勝利してから、リセットしてます。


・壁画の谷

ダンジョンに入って直後に、
壁画との強制戦闘があります。

まあさくっと倒して先に進みましょう。

壁画の谷は道幅が狭く、
敵を避けにくいダンジョンではありますが。

敵は弱いし逃げやすいので、問題はないはず。
ノワールの村を抜けて、壁画の谷後半に差しかかるとボス戦。


・VS熱血鳥

攻略本に、風は危険なのでもう1つの弱点
水魔法で倒そう、なんて書いてありましたが。

あえて私は風魔法で倒してみようと思います。

シュウ:後列ソード(ブラックLv1+魔法防御0)
ジーロ:後列ソード(ブラックLv1+魔法防御0)
クルック:後列ブラック
マルマロ:前列モンク(ブラックLv1+魔法防御0)


熱血鳥はある程度ダメージを与える(ある程度風魔法を当てる?)と、
大暴風モードに切り替わります。

大暴風モード中の熱血鳥は、相手のターンの前に
風魔法を当てると、大暴風が不発になって次の大暴風を溜め始めます。

つまり風魔法を全員で唱えていれば、ずっと俺のターンです。

それだけで相手は殺せるんですが。
ちょっと問題になるのが、最後クルック一人残しにすること。

大暴風モード中の熱血鳥は、
ずっと俺のターンを止めたら当然大暴風撃ってきます。

大暴風はどうにか耐えよう、と言うのが馬鹿に思えてくる威力。
相手に大暴風を撃たれてはなりません。

つまり相手は最後まで全く行動することなく、
死んでもらわなくてはならない。

と言うことで自殺する必要があります。

大暴風モードに入ったら、風魔法を撃ちながら
隙を見てシュウとジーロは前列に出ます(最初から出てると炎ブレスにやられる)

全員魔法防御を0にしておけば、
ウォーター一発で全員が死にますので。

その後にクルックが止めを刺せば終わり。

ただ大暴風モードの熱血鳥は素早さがかなり高いので。
(鳥)→誰か→クルック→鳥
と言う順番にあわせるのが、ちょっと難しい。

当然ですが風魔法撃つの止めた瞬間大暴風ですから。
攻撃の手を止める、と言うことはできません。

まあ上手く行かなかったらやり直してください。

この戦闘、ボス戦の癖にチェックポイントがないので、
やり直すのが面倒なんですが。

私の場合は最後が
鳥→クルック→シュウ→鳥
になったので。

シュウと鳥の間の2mm程度しかない隙間を狙って、
ウインダの溜めを止めなくてはならない事態に。

この戦闘に限らず。
魔法の溜めを1mm単位で操作する状況って、結構多いです。
PR

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL(非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS(コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます

ブログ内検索

twitter

Copyright ©  -- さらさ la 3rd --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]